見出し画像

セロトニンの分泌を促す!パチュリは忙しい現代人にもっとも必要な香り


Patchouli

頭皮ケアに使いたい精油

東洋的で深みのあるパチュリの香りにはグラウンディング作用があります。
グラウンディングとは大地や自然とつながること。
“今、ここにいる”ことを強く感じることができ不安を和らげ
エネルギーが安定し集中力が増してきます。

パチュリは地に足をしっかりとつけ前に進むためのエネルギーを与えてくれ、精神と肉体を調和させ心身のバランスを整えてくれる香りです。イライラや心配事などが重なった時に緊張を解きほぐし深い落ち着きへと導いてくれます。

最大の特徴成分のパチュロール(30~45%)はパチュリの独特な土の香りのもとになりかゆみを抑え皮膚組織を再生する働きがあり、リンパの流れを促進し心身の余計な老廃物を流します。

インドや中国の伝統医療では古くから使われている植物です。
生草には香りがなく葉が枝から離れた時から芳香します。葉は年に数回収穫し乾燥させ発酵させてから葉を水蒸気蒸留して精油を得ます。

<むくみや冷えが気になる時のブレンド>
ゼラニウム・ペパーミント・サイプレス・レモン
<傷あとのケア・あれた肌のケア>
ローズウッド・ゼラニウム・ラベンダー・ベンゾイン・サンダルウッド
<パチュリ単品でのクラウンディングもおすすめ>
集中力を高め精神エネルギーを高めます。
◉主な芳香成分
パチュロール:30~45%/土の香りのもと、痒みを抑える、皮膚組織の再生
α-ブルネッセン:5~25%/リンパの流れを促進し老廃物を促す
◉主な作用皮膚を再生させて新陳代謝を促進させる作用があります。弛んだ皮膚の引き締め、老化肌、あかぎれ、硬く荒れた肌、傷跡のケアなどにもおすすめです。

精油のminiろご

ベースノート
ブレンドファクター:1〜2
抽出部位:乾燥して発酵した葉
抽出方法:水蒸気蒸留法

おすすめのブレンド

<油っぽい頭皮・ふけ対応>
サイプレス・オレンジ・ローズマリ・マートル・ニアウリ等とのブレンド

【ティーツリー】・フケ・かゆみ・炎症・乾燥・湿疹
【ローズマリー】・抜け毛・美髪・フケ・湿疹・老廃物
【サイプレス】・フケ・炎症・老廃物・デオドラント
【サンダルウッド】・乾燥・炎症・湿疹・かゆみ・むくみ・くすみ・老廃物
【ローズウッド】・抜け毛・美髪・湿疹
【ラベンダー】抜け毛・美髪・湿疹・かゆみ・乾燥・炎症・日焼け・ほてり
【ベンゾイン】・乾燥・乾燥による肌トラブル

パチュリ6

イラスト描きました

「生の葉っぱと発酵させた葉っぱがポイント!拡大してもきれいなベクター画像です。」

●Adobe Stock


●PIXTA


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?