見出し画像

マッサージで使う植物油をキャリアオイルと言う。

精油はそのままでは濃度が濃すぎて肌には直接つけれないので植物油に混ぜてからお肌に使用します。精油の有効成分を効率的にお肌へと運ぶ(=キャリー)ことからキャリアオイルと言われます。


サロンではヘッドセラピーに使用するマッサージオイルはホホバオイルがベースです。
30ccの植物油を作る容器にホホバオイル、椿油、オリーブオイル、アルガンオイル、マカダミアナッツオイル、ココナッツオイルなど頭皮や髪の状態、季節などに合わせてブレンドしそこに精油を入れます。


アロマヘッドセラピーに使いたい植物油


▼ホホバオイルの効果

  • 皮脂バランス調整作用

  • 抜群の保湿力

  • 皮膚を柔らかくする作用

  • 炎症や痒みを抑える作用

  • 頭皮のあらゆるトラブルに対応

  • 髪の毛を健康な状態に保つ

Jojoba oil

▼オリーブオイルの効果

  • 皮膚の炎症や痒みの緩和

  • 筋肉痛などの症状を緩和

  • 皮膚を柔らかくする作用

  • クレンジング効果〜保湿をしながら毛穴の汚れを取り除く

olive oil

▼椿油の効果

  • 日本人の綺麗な黒髪を保つために古くから使われてきた伝統のあるオイル

  • 静電気防止効果

  • 高い保湿能力

  • 熱から髪を保護し健康な髪を育てる

  • 皮脂成分に近いオレイン酸が豊富で肌の潤いを保つ

Tubaki oil

▼アルガンオイルの効果

  • 抗酸化作用

  • 皮膚軟化作用

  • 保湿作用〜水分と油分のバランスを保つ作用

  • エモリエント効果

  • 細胞を活性し肌のターンオーバーを正常にする

Argan oil

▼マカダミアナッツオイルの効果

  • パルミトレイン酸を含みアンチエイジングに優れている

  • 保湿効果

  • 炎症を鎮静させ保湿

  • 創傷治癒作用

macadamia nuts oil

▼ココナッツオイルの効果

  • 皮膚軟化作用

  • 免疫向上

  • 髪の乾燥を防ぐ

Coconut oil


ヘッドセラピーおすすめのブレンドレシピ<1〜6>

<レシピ1>
+ホホバオイル20cc
+椿油5cc
+オリーブオイル5cc

<レシピ2>
+ホホバオイル15cc
+椿油5cc
+オリーブオイル10cc

<レシピ3>
+ホホバオイル10cc
+オリーブオイル10cc
+椿油5cc
+マカダミアナッツオイル5cc
<レシピ4>
+ホホバオイル10cc
+オリーブオイル10cc
+アルガンオイル5cc
+マカダミアナッツオイル5cc

<レシピ5>
+ホホバオイル10cc
+椿油10cc
+アルガンオイル5cc
+マカダミアナッツオイル5cc

<レシピ6>
+ホホバオイル10cc
+ココナッツオイル10cc
+アルガンオイル5cc
+マカダミアナッツオイル5cc


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?