マガジンのカバー画像

Step2「お役立ち精油10種類」〜アロマヘッドセラピー

10
「基本の精油8種類」との組み合わせで頭皮トラブルに対応。アロマヘッドセラピーの世界が広がります。
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

ふわっと大きく包み込むような香り・クラリセージ

Clary sage 1メートルほどになるハーブで手のひらほどある大きくて立派な葉には産毛があり小さな紫や青い花をつけ強い芳香を放ちます。 産毛のある大きな葉や紫やブルー、ピンクの小花からは甘さと苦味とグリーンっぽい香りが遠くからでも漂って来ます。 光に当たるとキラキラと輝く花びらがとても女性らしい印象です。 心を沈め緊張をほぐしたい時、気分を回復したいときなどに使いたい精油です。精神疲労、ストレス緩和には柑橘系、ラベンダー、ゼラニウムなどのブレンドがおすすめです。 血

和名は糸杉。心身のバランスを整えてくれる強い味方のサイプレス

Cypress 和名は「糸杉・イトスギ」 フレッシュでウッディなサイプレスの香りはこの球果と葉を水蒸気で蒸留して精油を抽出します。 イライラと落ち着かない気持ちをひとつにまとめ安定させる頼もしい精油です。ホルモンバランス調整が期待できるので女性特有のトラブルには必ず使いたい精油のひとつです。更年期症状のほてりを和らげるには サイプレスにクラリセージとゼラニウムとのブレンドがおすすめです。 多くを占める有効成分のαピネンは針葉樹を連想させる爽やかな香りで うっ滞除去作用、