見出し画像

第276話 『小さな親孝行』

桜が散っている~。
次女の入学式までもちそうにないですね🤣
無益な情報を垂れ流すアロワナ大好きなkeitarooです。

本日は、『小さな親孝行』です。

人生一度きり

私も妻も子供も親も。

皆さんは、全力で生きていますか❓ww
生きていますよね!
お前に言われなくても全力だよ!
そんな声がたくさん聞こえてきます🤣

皆さんに負けないように私も今!全力で生きています。

そんな全力人生の中で心掛けている事…
それが小さな親孝行です。

こんな親孝行が出来ない私…
泊りでいい場所に連れて行ったり…
雰囲気のいい場所でご飯を奢ったり…
何かいい物をプレゼントしたり…

私は…これらの事なかなかしてあげれません。
なので…交替勤務の利権を使い(平日休み)親と少しだけの超超小旅行をしています。今日は、子供も春休みなので親&子供&私で行ってきました。

妻は仕事…我が妻よ。

ごめん!お許し下さい…

母親の行きたかった所(超身近で)
今日は、この二つに行って来ましたよ。

①中津城
②大きな椅子

①中津城
歴史のあるお城みたい!
現代の人もすごいけど…昔の人もすごい。
石垣やお城…
どうやって造ったんだろう。
そして…天守閣。
さぞ気持ちよかっただろう。
中津の市内が見渡せる。

歳をとったのか…
いろいろ考え想像して不思議な感じがしました。

画像1

画像2

②大きな椅子(福岡県豊前市にある)

NPO法人の「森の学校」という自立支援施設の方々が作った椅子のようです。田舎道を走りぽっんとある大きな椅子。

画像3

長女しか登れませんでしたが…
いい景色でしたよ。

画像4

ちなみに…こんな注意書きもありました!

画像5

もし行かれることがあれば…
ご注意を。事故は、自己責任って事なので🤣

昔は、親と歩いたりが嫌な時期がありました。
俗に言う思春期ってやつ。

母親と出かけるなんて…マザコンだ!
とか思ってました😬

昔の私からすれば今の私は、マザコンですね🤣

私が親に出来る事

小さな親孝行

塵も積もればいい思い出になるはずです。大きなインパクトは、ないけれど…小さな積み重ねが大事!と言い聞かせます。

妻方の両親にもしてあげないと🤣
でも…忙しそうだし💦今は、妻の妹の子供の面倒を見ていてそれどころでないみたい(;^ω^)

また余裕が出来た感じになったら妻方の両親ともいろいろ行ってみます。子供が小さい頃は、毎週のように行ってたんだけどね。

妻も最近は、我が家が一番みたい…
実家に帰ると妻が手伝いする事になるので…

休みを使って実家行くのに手伝いするなら我が家がいい。みたいです。

小さな親孝行これからも続けていきたいと思います。
皆さんも人生で後回しにしようとしてる事で出来そうな事を探してみては如何でしょうか(;^ω^)❓

ママ アロワナ1

あなたの大切な時間を使ってお読みいただきありがとうございます。毎日更新の励みになります!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?