見出し画像

デッキの備忘録とかとか

ミシックはよ来い。

おはようございます、甘酢(あまず)と申します。
これまでの記事にスキをしていただきまして、ありがとうございます。ウルトラにっこり。

ようやくダイヤモンド ティアー2に上がりました。
3に上がってから勝って負けてを繰り返し、ティアー昇格戦に全然勝てず負けた途端に連敗を繰り返すという苦行を3、4ローテほど……

しかし!!!!
ついにティアー2まで漕ぎ着けたぞい!!!!
いまティアー2の3勝中です。

いまは負けより勝ちの割合が多くなってきたのですが、負けっぱなしだった構築を見直しました。

これが!
こう!!

■デッキの弱点

相性悪い相手にはそりゃ負けるんですが、序盤有利でも中盤以降の息切れで削りきれなくて負けとか、中盤で相手のテンポに飲まれてそのまま負けのような試合が多いな、と。
あとは、各クリーチャーの素のP/Tが低くて押し切れない、みたいなのもありました。

以下、備忘録含むリストラカードの所感

・無謀なる従僕
1マナ1/2、速攻先制攻撃、生贄で1ドロー
普通に強くね??とも思いますが、立ち位置としては速槍の代用クリーチャー。
かなり助けられたカードだが、殴る火力としてはやはり速槍のほうが強いこと、後半引いても頼りないので除外。

・目立ちたがり
言わずもがな、の強カード
だけど、熊野のカウンター乗っても素で出しても『切り崩し』の餌食になるわ、喉首狙われるわ、『喝破』されるわで場持ちが悪く
2ターン目の動きとしては、『逃走する暗号破り』or『血に飢えた敵対者』のほうが安定するので除外。
3ターン目にソーサリーかインスタント、特に熊パン(巨怪)からの顔面パンチは強いんだけどね……

・魅力的な悪漢
使いこなせない(本音)
3モードの選択肢があるのは便利ですが、素が1/1…
あまり活躍させられないので除外。。

・イモデーンの徴募兵
これまた3ターン目に強い動きができるんですが、こやつに割く枠がないこと、次ターンからはただの2/2バニラなので3マナもったいないと判断。

・ゴドリック
3マナ3/3、祝祭で4/4飛行になれるのは強い!!
ただ、理想ムーブ(3ターン目にゴドリック&熊野変身)以外ではなかなか本来の姿になれない、祝祭を意識すると安定感が落ちるので、いまのところは除外、という感じ。
また構築次第では使いたいところ。

・轟く雷獣
『燃え立つ空、軋賜』と選択。
いまは中盤の安定戦力を重視して軋賜様を入れてますが、雷獣は雷獣で強い。速攻がある雷獣の方がスピードはあるが、軋賜様は除去されても次のムーブに繋がるので、いまは軋賜様をデッキにイン。
ちゃんとお膳立てしてあげられたらフィニッシャー。
攻撃するたびにパンプアップ、本体火力を飛ばすのは捨てきれない。


デッキから外した理由は上記のとおりですが、『ウラブラスクの溶鉱炉』を入れたってのも理由のひとつ。
ちゃんと3ターン目に出せれば、その後は継続的に攻撃手段を確保でき、クリーチャー除去にも強いので、その分同マナ帯の徴募兵とゴドリックにはいったんおやすみいただきました。

ミシックまでもう少しなので、ひとまずはいまの構築で頑張ります。

読んでくださった方で何かアドバイスなどいただけたら幸いです。
マジックはじめて一ヶ月のわい、頑張ってます!

それではまた、ミシックの高みで!!


この記事はファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC.



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?