見出し画像

幸せマインドリストなんていかがですか?

急に空いた隙間時間には
どんな事をしよう…

と思ってから
気がついたら1時間経っていた…

普段の忙しさの余韻を引きずってしまい
貴重な余白時間を
満たされて使い切った感もなく
ただ時間を過ごしてしまったことも
過去に多々あった私

なので、数年前から
幸せマインドリストを作ったりしているのです

大事なスケジュールの準備って
タスクを挙げて
大体の時間を配分するのだけれど
同じぐらい本当は大事にしたい
余暇の時間の使い方

ある日、フワッと届いた贈り物みたいな
自分の幸福度を積み上げられる
余白の時間を楽しむリストを
時間別に書き留めたりしています

♦︎ちょこっとできて幸せ5分のリスト
・自分のための美味しいお茶を丁寧に入れてみる
とか

♦︎少し落ち着けて幸せを感じる60分リスト
・カリグラフィーの文字を1フレーズ丁寧に書いてみる

などなど・・・

これは思いついた時に
手帳の後ろのページなどに
用意しておいたら年間楽しめるリストの完成!

余暇を楽しむ下準備をリストにしておく
そんなイメージなのでしょうか?

ちょっと計算してみたのですよ

ほんの生まれた隙間時間の
5分で満たされることが
1日1回あったとしたら
1年でなんと、1825時間分
約76日間の自分を幸せに満たしてあげられる

って計算してみると
なんだか、すぐに思いつくことを
取りあえず、書き出してみたくなりますよね

それが、30分ぐらいでできる事
1時間あったらやってみたい事
1年重ねてみたらものすごい時間に

2024年の感じる視点を変える
小さな1歩は
やってみたら楽しそうだなって
ところを開拓してみるのも楽しそう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?