見出し画像

2023.10.23 理科 ウイルスも進化する

記事2023.10.22の続きです。
(問)
無性生殖をする生物は、進化しないのでしょうか?
あなたは、どう思いますか?

(答と解説)
「進化」とはどのような現象でしょうか。
教科書を見てみます。

「生物は、長い年月をかけて世代を重ねる間に、形質が変化する。このような変化を生物の進化という。進化の結果、さまざまな種類の生物が生まれてきた」(啓林館 未来へひろがるサイエンス3)

この場合の「進化」は、チャールズ・ダーウィンの進化論に基づく「進化」の意味で、「種の変化」を想定しています。
しかし、最近ではウイルスが変異して変異株が生まれるような場合も「進化」と呼んでいます。

 上の図は、yahoo記事 に載っていた「新型コロナウイルスの進化図」です。
この意味で、単細胞生物も進化します。
また、地球上の最初の生命である「単細胞生物」が突然変異と自然選択を繰り返して異なる種である「多細胞生物」に進化しました。この意味でも、「単細胞生物は進化する」と言ってもいいでしょう。

無性生殖をする生物も、進化するのです。
「進化」に有性生殖は必要ありません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?