見出し画像

5年前…

おはようございます。

代表の岸本です!!

昨日で女子BEASTY CLUB U15の夏季遠征(3泊4日)が終わり男子と合わせて合計12泊13日の夏季遠征が無事に終了しました⛹🏻‍♂️⛹🏻‍♀️



これまでもそうでしたが、
遠征を経験したことで更に成長してきた生徒もいるだけに、
このチャンスを無駄にせず意識を変えて今後も頑張って欲しいと思います。

また生徒と同じく颯野にとっても初めての事だらけで色々難しいことの方が多かったと思います。

そんな颯野を見ていると5年前に初めてARKスクール生を連れて大阪遠征や関東遠征に連れて来たことを思い出しました。



僕自身も5年前の遠征ではチームの現状から試合に臨む前の準備についての話をずっと伝えていましたし、悔しい結果で終えてしまう遠征の方が多かったです。。。

しかし今回の遠征では疲労が溜まり上手くいかずチームの雰囲気が沈んでいるときにこそ
キャプテンを中心に声を掛け合い“遠征の目的”をチームで再確認し合う姿が見られた事。

5年前から求め続けてきたことがようやくチームに浸透し繋がってきたものだと感じました。(ホント長かった…笑)

これは間違いなく歴代のOB達がコツコツ作り上げてきた流れ(伝統)あってこその事。

先輩達が叱られている場面、上手くいかなかった経験を見てきたからこそ少しずつ改善され形になってきたものだと感じます。


勿論、この環境は当たり前ではなく
色々な方々のお陰で遠征が実現し思う存分大好きなバスケットができているからこそ!!

茨城でのカップ戦、大阪での交流戦を企画し運営してくださった諸先輩方、
そして快く送り出してくれたクラブの保護者の方々のお陰です。

改めて感謝します!!

色々ある中で、
歴代OB達によって道なき道が作られたお陰で今この環境が実現しているものだと改めて感じました。

当時から沖縄バスケ界では前例のないことばかりしてきましたが、信頼し送り出してくれた保護者の方々へも改めて感謝の気持ちでいっぱいです。

あの時があったからこそ今があるとこの先も言えるように。

まだまだ僕らの挑戦は続きます!!

2022夏季遠征 完

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?