見出し画像

BEASTY CLUB OB

おはようございます。

代表の岸本です!!

大阪遠征では関西の高校・大学に進学したOB達とも会うことが出来ました。

2019年
沖縄初のクラブチームとして立ち上げたBEASTY CLUB
中学3年生に上がる3月に部活を辞めてクラブを選択した初代キャプテンの州河との思い出は鮮明に覚えていて、
クラブチームを立ち上げてから日々試行錯誤していく中であっという間の1年間となりました。

外練や事務所合宿など厳しい練習にもよくついてきてくれたなと。笑

何より日々の練習を全力で取り組むことや試合に向かう準備、戦う気持ちの大切さなど
今と変わらずその先で通用する為の考え方を伝え続けました。

またBEASTY CLUBを立ち上げたばかりともあって
チーム作りをしていく中でキャプテンとして相当叱られた州河。笑

あの時の経験があるから今があると笑って話せるようになったのは
紛れもなく本人が色々な環境の中で経験し頑張ってこれたからこそ!!

大学は更に自分自身との戦いの場になるけど
州河らしく引き続き頑張って欲しいと思います。

自分自身で行きたい高校に入学し
今ではレベルの高い環境で
試行錯誤しながら頑張る2人‼︎
好誠(報徳学園 兵庫県)  叶貴(東山高校 京都府)

僕自身も高校・大学と最初の方は通用しない事だらけで挫折の経験を何度もしたからこそ伝えたい!!
正しい形で努力をし続ければチャンスは訪れる!!

その時のためにしっかり基礎を固め準備していけるように。

スペシャルな事なんて起きないし監督はそれを求めてもいない。
与えられた役割を完璧にこなすことで次に繋がる。

これは何もバスケットだけの考えではなく、
社会に出てからも同じことが言える。

2人の話しを聞きながら
バスケを通して色々な経験をしているからこそ
今を大事にして欲しいと感じた。

この先バスケで大学に行ける人なんて一握りだし
ましてやプロなんて誰もが経験出来ることでは無いからこそ!!

2人にはまだまだ可能性しかないし
夢や目標に近づく為の“考動”をしてほしい!!



食事を終えて駅に向かっている時にプレーについての相談をする2人🧠

どうにか現状を変えていきたい
上に行きたい気持ちが伝わり
胸が熱くなる素晴らしい時間でした💥

BEASTY CLUBで常に日頃から伝え続けていること。
この先で通用するための考え方と取り組み⛹🏻‍♂️
忘れずに体現し続けて欲しい!

やり続ければ必ず道は開ける事を知ってるからこそ。

レベルの高い環境に飛び込み、
日々葛藤しながらも戦っている2人と会えた事は僕らにとってもモチベーションとなりよかったです。

そして改めて僕らに出来る事、
僕らにしか出来ない事を今一度考え
環境創りに励んでいきます!!

今日もここまで読んで頂きありがとうございました🙏


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?