マガジンのカバー画像

『ARK9010』全24話

28
あなたのフォロワーさんは人間ですか?・・・なんとなく始めた車系SNS「Mobil Tune」。このSNSを中心に、車好きなおじさんたちが繰り広げる”おじさんたちのドラマ”。IT社… もっと読む
運営しているクリエイター

#アルマンダインレッドのコスワース

『ARK9010』EP.1.1 アルマンダインレッドのコスワース「出会い」

 2011年5月14日  ゴールデンウイークも終わり、世の中は徐々に普段通りのリズムを刻みだしていた。  なんとなくドライブに出かけた土曜日の夕方。 「ついてないな、こんなところで動かなくなるなんて・・・」  1992年製の赤いカマロ。社会人になって初めての車だった。家族を乗せて色々なところへ行った幸せな思い出が多き相棒。  わかってる、決してファミリーカーではない。  でも、当時、まだ1歳だった長女が、車屋さんでとても気に入ってしまって・・・ぼくも欲しかった車でもあ

『ARK9010』EP.1.2 アルマンダインレッドのコスワース「試験」

 不思議なもので、カマロのトラブルは結局原因がよくわからなかった。アメ車にはありがちなことなのだが・・・理系で現役IT系研究者のぼくは、こういったことにはやや納得がいかなかった。物事には必ず理由や原因がある。エンジンがかからなくなった理由があるはずなんだけど、まぁあの若いメカニック君では無理か。  ぼくもけっこう適当だ。  そんなことより、あのW201・・・アルマンダインレッドの190Eが、ぼくの心から離れない。彼女がとても厄介な奴ということは、ここ数日、ネットで古い情報

『ARK9010』EP.1.3 アルマンダインレッドのコスワース「桜の木の下で」

 W201035・・・この車の車体ナンバー。メルセデスベンツがドイツツーリングカーレース必勝の秘策として、AMGではなくコスワースと共同開発した4気筒DOHC16バルブエンジンを搭載する異例の車体・・・  カムカバーをMg合金製にすることで、エンジン上部を軽量化、理想的な重心設計を目指した。エキマニにはシームレスステンレスのタコ足を採用。NAならではのストレスフリーなスムーズな排気に、更にそれが拍車をかける。また、いたるところに電子制御を組み込んだハイテクマシーンでもあったが

『ARK9010』EP.1.4 アルマンダインレッドのコスワース「蜜月」

 改めて1990年製メルセデスベンツ190E 2.5-16が、ぼくのもとに納車された。車検取得後、再度ショップで納車前点検を受け、正式にぼくのもとへ車載車に乗ってやってきた。  妻は少し怪訝そうな表情を浮かべていた。 「なんかあのベンツ、悪くはないけど、なんだかボロくない?何年製?」 「えっ?ああ1990年・・・」 「それってカマロより古くない?」 「うん・・・ちょっと古い・・・言わなかったっけ?」 「あんたねぇ・・・」 「だって・・・覚えてないの?ぼくが好きって言ってたやつ

+19

【Mobil Tune】ARK9012の投稿