マガジンのカバー画像

観光マーケティングのこと

37
観光業や訪日インバウンドついて
運営しているクリエイター

#Vpon

2021年クロスボーダーカレンダー(台湾・香港・中国・日本祝日付き)

台湾、香港、中国の中華圏の祝日に日本を加えた4カ国の2021年のクロスボーダー対策用カレンダーです。(制作:Vpon JAPAN株式会社) 2020年12月中旬からVponのお取引各社に配布させていただきます。 お問い合わせはVpon JAPAN営業担当まで。

【事例】インバウンド客激減もニューノーマル時代の新たなターゲット策定と観光地の深層ニーズを調査

背景と課題現時点(2020年12月時点)において、海外からのインバウンド客はどの観光地においてもゼロに等しい状況です。しかし、2021年の7月に予定される東京オリンピック、8月のパラリンピック目的のスポーツ観戦客、そしてその後、9月以降の秋の観光客、10月は中華圏の国慶節連休など。 2021年の中期的なインバウンド対策として、何をすれば良いのでしょうか。それぞれ様々な課題がありながら、世界中の生活様式が変化しているのは共通認識だと思います。どんな興味関心の変化があったのか、

私たちの知らない新しい旅行者ニーズ〜ニューノーマルターゲットレポート〜

■ はじめに〜私たちの知らない新しい旅行者ニーズ〜 ニューノーマルという言葉がすっかりと自然に聞こえるものとなりました。日本でもご存知のとおりGo To キャンペーンのニュースが連日のように飛び交い、賛否があるものの国内旅行は段階を踏んで前に進んでいます。2020年9月15日にはJNTO(日本政府観光局)理事長の清野氏らからもYouTube上に海外市場の動向を積極的に公開していく方針が出されました。また理事長代理吉田氏の言葉によると「インバウンドは必ず元の水準以上に回復する」

「INBOUND ONLINE CAFE〜お酒片手に語ろうよ、インバウンド夜会〜」のアーカイブ配信

これはオンライン飲み会なのか!それともラジオの生放送なのか!   7/15に開催しましたVpon JAPAN主催の「INBOUND ONLINE CAFE〜お酒片手に語ろうよ、インバウンド夜会〜」のアーカイブ配信のお知らせです。(約38分間)   [ YouTube ] https://www.youtube.com/watch?v=k2dYCcvcL9c アルコールを片手に夜な夜なインバウンドについて語るという”ユルさ”が許されるのでしょうか。ご要望が多かったこの問題

台湾人、香港人は何に“いいね”を押す?

JNTO運営のFacebookページ(今回は台湾向け、香港向け、米国向け)の2018年5月〜2019年4月(コロナ前)のいいねデータから元来、海外の人が日本の何に惹かれていたのかを探ります。 01 概要・投稿に対して、米国>香港>台湾の順でシェアやコメントが多い傾向 ・基本的にいいねとシェアとコメントは相関が高い ・台湾、香港は共通して、富士山、お寺、グルメのようなザ・インバウンドな投稿はSNSでは反応が薄い傾向。アニメ、マンガ、アイドルのような文化的な投稿も同様に反応は高