見出し画像

【ありがち】いい結果が出てない5つの理由

成果が出てない人は、この記事を読めば大丈夫です!
私もTOEIC555→940点とるまでに伸び悩んだ時期もありました。
勉強にしろ仕事にしろ恋愛にしろ成果が出ない時って辛いですよね。
メンタルやられると思うんですけれども、そんな時になぜ成果が出ないのか?
自分じゃわからなくなってると思うんですよ。

ほとんどの成果が出てない理由が5つに絞れると思うので
それを皆さんにご紹介していきます!
今回は今私がハマっている「孫社長のむちゃぶりをすべて解決してきたすごいpdca」三木雄信さんの本から、私が抜粋して、勉強とか仕事にどのように置き換えるかを解説していきます!
ぜひ、今伸び悩んでる人は最後まで読んでいただければと思います。


■完璧を求めすぎていないか

1つ目が「計画に完璧を求める人」。
これは動画でもお伝えしたと思うんですけど、完璧主義者の方って成功しづらいんです。
特に「計画」の所に完璧になりすぎると大変です。
かと言って計画を立てないのは良くないので必要なことなんですけれども。

例えば仕事で言うと、会議が無駄に長い人いませんか?
とにかく色々考えて計画立てるのは好きなんだけど
でも実際にやることの方が大事なので、ここに時間かけちゃうともったいないです!
あとは例えば上司とかに「これどうでしょうか?」「こういう提案あります。」と計画を伝えたところで
「それ多分ダメだと思う」と行動してくれない時もありますよね?

なので、まずこれを改善するために、とりあえずやってみるというところを始めましょう!だからあまり机の上で色々考えてやるよりも、とりあえず行動してみることが大事なんですね!恋愛も一緒です、多分(笑)

■一つのことに時間をかけすぎる一球入魂主義

2つ目のポイントが一球入魂主義と言われています。
今回こちらの本だともうちょっと細かく分かれてたんですけど
わかりやすくするために勉強に置き換えられるように私は今回5つに絞ってるんですがこの一球入魂主義というのは
まさに一球にこめる感じです。
良さそうに見えるんですが一つの事に時間をかけすぎてしまう。
これはあまり良くありません。
例えば実際に自分の仕事であったんですけど、youtubeではないんですが、youtubeのような媒体があると思ってください。
そこに動画を一緒にアップしてチャンネルを作っていく事業を数年前にしていたのですがその時に
「とりあえずこういう動画絶対流行るから出して」っていうふうにね依頼をした時に150本くらいぐらい動画を撮影してくれたんですよ。
撮影してくれたんだけれども150本撮影するのに1ヶ月かかっちゃってその後編集するのにまたさらに時間かかってしまいますよね?
そうすると動画を出す頃にはブームが去ってしまう。
これだと意味がない、ので1つ1つ、撮影にまず150本に時間をかけるよりはもうポンポンやって
すぐパッと編集して出しちゃった方がいいじゃないですか?

このように1つずつに時間をかけてしまうと逆に時代の流れとかもありますし非常にもったいない!
英語勉強でいうなら例えば、単語を1万語覚えてから文法をやって会話をやって...とやるよりも
文法の教科書1冊やればその中で単語も覚えていくから「文法やりましょう」って私は言います。

そう言う風に文法とかフレーズとか会話しながらわからない所のみやる。
とにかくどういう風に改めるか?改善するか?と言うと、「同時に試していく」ということになります。


■期限が甘く現実的でない

3つ目の理由が期限の甘さ。これは目標を立てる時の期限。
例えばTOEICの目標、決めてる方は多いと思います。
とりあえず200点アップしたい900点目指すぞ!という方は沢山いると思います。何がいけないのか?
ダイエット3kg痩せたい。何がいけないのか?

それは期限がないからです。
いつまでに痩せたいのか!?
いつまでに200点アップしたいのか?

これが大事になってくるんですね。
この期間が結構長い人もいますが、これも問題です。
もちろん長期的な「一年の目標は?」とかも大事なんですけど逆に短い目標も必要になってきます。
例えば一年で200点TOEICスコアアップしたいんだったら1ヶ月でまず50点アップしよう!
という感じで短くしていくことが大事です。
なぜ短くすることが大事かというと、現実的になってくるからです。
「10年後に1千万円稼ぐようになっていたい」よりも
「来月30万円稼ぐようになっていたい」の方が現実味がありますよね。
それと一緒でどうしてもモチベが出なかったり、現実的でなさすぎて成果に打ち込めてない可能性があります。
期限の甘さをもう一度再認識してみてください。

■数値で設定していない

4つ目は数値で設定していない。
例えば、英語勉強とか分かりやすいです。
英語ペラペラになりたい、喋れるようになりたい、私もそう言ってました。(苦笑)
だけどやっぱり目に見える数値がないとなかなか伸びにくいです。
TOEICのようにスコア化されてたり点数で見えてくるのは非常にいいと思います!
英語喋るっていうのは逆に言うとスコア化しづらいと思うんですけど
今スピーキング用のVERSANTとかテストがあるんですね。
もしくは、私が今やってる英会話だと、先生が各レッスンごとにそれを点数で
「100点満点中何点です」みたいな感じでスコア化してくれるんですよ。
それ非常に良いなと思いました。
そんな風に数値で設置するの大事。
だからダイエットならkgやカロリーとかで決めたり仕事だったら何件っていう風に、
本当に具体的に数値で数えていくことが大事だなと思いました。

営業の世界に私8年いたんですけれど、この世界は数字・結果でしか見ません。
どれだけ頑張ろうが気にしない。
逆に仕事どんだけサボってても数字さえ出してれば文句言われないんですよ。
ハロウィンとかクリスマスとか私はコスプレして会社に出勤しましたが、
結果と出してれば何も言われないんですよね。
そんな世界で生きてきたので、数字にはこだわるように気を付けています。(たまに忘れるけど笑)


■検証が中途半端

最後のポイントなんですが、これは検証が中途半端。
色々やってみたんだけど、結局数字が苦手なせいで、検証が中途半端で終わってしまう。
やって本当によかったのか?数字的に成果が出ているのか?っていうのを検証しづらかったりします。

TOEICだったらTOEICを受けてみました。で、テスト結果きました。
なんとなく上がってた、上がってなかったで、次にいってしまうと非常にもったいない!
アビリティーズメジャード(TOEICの結果)見てもらって、わかることってめっちゃくちゃあるんですよ!
その見方とか知りたい方はぜひ私のUdemyの教材を見てもらうと細かく説明しています。
どこを見るのかをしっかり意識することが大事です。

そのようにほとんどの成果が出てない理由はこの5つですね。

・計画に完璧を求める
・一球入魂主義
・期限が甘い
・数値で目標設定していない
・検証が中途半端になっている

この5つにほとんど絞れると思います。
今言ったポイント、皆さんできてるかどうか?
伸び悩んでる時、頑張ってるけど結果が出ない時はこの5つを確認してみてください。
この5つのどこかに道が開けると私は思います。
 
皆さんの成果が上がりますように!


☆プレミアムワーク【人間力がアップする5つの質問】

・あなたの今年の目標を短い目標に直して、自分の今の達成度を確認してみましょう。
 (例:年収100万アップ → 3か月で25万以上アップしているか)

ここから先は

281字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?