見出し画像

ピアノをもっと弾きやすく


ピアノの鍵盤にどうやって手をのせるのだろう
腕は、上半身は‥
指の向きはどうやったらいいんだろう‥

高校生の時から、多分あまり人が気にならないようなことに悩みだしました。


「普通に鍵盤におけばいい」


今思えばその答えにたどり着きますが、当時はあれこれ色々なフォームを試して、考えすぎて投げ出したくなった時もありました。

これは楽。
こうすると弾きにくいな‥

そんなことばかり試して、興味がありました。

時には、悪い方向にいってしまい、
周りの人が何気なく弾ける箇所が、とてつもなく弾きにくく、落ち込んだ日々でした。

私の先生は、ピアノを弾く時の身体の使い方、腕、指をどうするかを常に教えて下さいました。

たった1回でという魔法ではありません。

先生も何年かかかり、手に入れたと仰っています。


でも自分の身体と向き合い、


自分の腕、今どうなってる?

などと

問い続けると楽になる日が必ずきます。

どのくらいかかるかは、その人次第だとは思いますが、私のように何年もかかり、遠回りしてほしくないとは思います。


ちなみに、もう今の時点で、なんの問題もなく弾けている人には関係ないと思います。
そのまま、その自然な姿勢で弾いていってください。

腕のことや指のことは、また次回にして、

今回は、すぐ直って、手っ取り早く弾きやすくする方法を書くことにします。

それは

「ピアノとの距離」


これも何回も試したうちの1つです。

遠すぎても近すぎてもいけません。

では、どのくらいなのか。

鍵盤の両端

つまり、

1番高い音(ド)と低い音(ラ)

に自分の手が届く位置に座りましょう。

たったこれだけです。

実はこの方法は、ショパンも言っていた方法なんだそう。

でも意外と皆さん、ピアノから遠い位置に座ってしまっていて、高い音や低い音を弾く時は、届かないから、少し前かがみになって‥という姿勢の方、多く見てきました。

目一杯手を伸ばさなくても
1番長い中指、3の指が届いているぐらいです。


前かがみにならなくても、最初から届く位置に
座っておきます。


この姿勢の良いところは、端っこの音が引きやすいだけでなく、さらにもっといい効果があるところです。

それは、腕を自分で持ち上げなくてもいいという事です。

小学生の時、前にならえって
しましたよね。

あの姿勢、ずっとキープしてって言われたら
腕がパンパンになると思います。

ピアノも同じで、鍵盤から遠くなり、腕を前に出さないといけなくなると、しんどいんです。

ぜひ、鍵盤の端っこに手が届く
ちょうどいい位置を見つけてください!


ちなみに、両端の真ん中は、ペダル3本あったら、真ん中のいわゆる「ソステヌートペダル」の位置におへそがくるように真ん中に座りましょう。

2本ペダルでしたら、2本のある間ぐらいを目安にされたら良いかと思います。


ピアノは決して、苦しいものではありません。

快適に弾きやすく。

一緒に目指しましょう。