見出し画像

本棚:『ゆるFIRE』

生活に必要なお金のうち、半分はこれまで築いた資産に働いてもらって、残り半分は自分の好きな仕事で稼ぐ暮らし。完全リタイアであれば、それまでに必要な資産も多くなりますが、ゆる~く働いていくのであれば、少なくて済みますし、適度な仕事なら、働くことは楽しいと思います。一時期、50歳で早期退職する!と思っていたこともありますが、今はゆるく長く生涯現役がいいなと思っているので、著者の暮らしは私の理想かもしれません。
著者のお母さんの話なのですが、50代前半で会社が募集した早期退職者に応募して退職。しかし、完全に仕事を辞めていたのは2~3年だけで、同じ職場で週3で働くようになり、60代後半になっても続けているそう。
一方、うちの母は、60歳の一歩手前で勤めていた事務所の先生が亡くなり、会社都合による退職。その後、再就職してフルタイムで働くも、一日中のPC作業が辛くなってきて退職。…と思いきや、週2,3日働くようになり、60代後半の現在も継続中。なんか似ているなぁ~と思うとともに、身体的、精神的負担がなければ、仕事があるっていいことだよなと思います。
(ゆる)FIREの基本は「稼ぐ」「貯める」「増やす」ですが、「稼ぐ」の中でポイ活も立派な副業とのこと。ポイ活はあまりしていないのですが、dポイントはスマホの支払いに、JREポイントはSuicaにチャージ、と現金化を最優先とし、景品との交換の場合は食品の一択なのですが、それだけでも家計は助かっているなぁと思いました。
また「貯める」のところではミニマルライフをすすめており、ミニマリストとゆるFIREは相性良さそうだなぁ~と思いました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?