見出し画像

11/9はIT断食の日

久々に記念日を調べて知った「IT断食の日」。ITの使い方を見直して、オフィスに「いい(11)空(9)気」を取り入れるとの意味から、11/9に設定されたようです。
トップの画像は、以前、はてなブログを利用していた時の記事をスマホで表示したものですが、グレースケールで表示しています。どうしてそんなことをしたかというと…。
不真面目なリスナーではありましたが、当時、NHKラジオ講座の「実践ビジネス英語」を聴いていました。ある月のビニェットのテーマの1つがSmartphone Addictionで、その中にスマホ依存症に効果的な方法の1つとして画面をグレースケールにするというのがありました。自分自身はスマホ依存症ではないと思っていますが、グレースケールにするとどうなのかしら?と思って試してみたのが、さきほどの写真です。
グレースケールにしたところで、私の場合はスマホの使用時間はあまり変わらなかったと思いますが、しばらくしてグレースケールにするのはやめてしまいました。理由は、カラーを前提に画面設計されていると思うので、グレースケールにするとタップすべきところが分かりづらくなってしまったんです。
以前、グラフは白黒でも分かるような凡例にするようにと言われたことがあります。理由は、カラー印刷ではない場合でも見えるようにとの意図だったと思いますが、みんなが同じように見えるわけじゃないから、そういう配慮は今でも必要なんだろうなと思います。
仕事はデスクワークだし、休日でもスマホやPCは使うし…、IT断食は難しいですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?