見出し画像

個人型確定拠出年金

今年に入ってから始めるぞ!と決めて申し込んでいたiDeCoですが、無事に手続きが済んだようで、先日、個人型年金加入確認通知書が届きました。また、口座を開設したネット証券会社からもIDとパスワードのお知らせが届きましたが、こちらは簡易書留で、ちょうどテレワークの日に届いたので、再配達とならずに幸先が良いのではと都合よく解釈。基本、ほったらかしでよいと思っていますが、長いお付き合いとなりますね。数十年後、果たしてどのぐらい化けるのか。
ところで今回の個人型年金加入確認通知書とか、年金手帳とか、マイナンバーカードとか、大事に保管しなきゃ…と思うものの、何年保管するんだ?途中、紛失したりしないか?と心配になります。ミニマリスト的には書類も削減したいのですが、間違って捨ててしまわないかと…。
一人暮らしを始めたばかりの頃は、何かあったら…と電気・ガス・水道のそれぞれの検針票やら、カード会社からのご利用明細やら、全部保管していました。さらにはファイル&穴あけパンチを買って、ファイリングまでしていました。そして、要らないじゃん!となったときに処分が面倒だったなぁ。今となっては、家でも会社でも、穴あけパンチもホッチキス、もとい、ステープラも全然使わなくなったなぁ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?