見出し画像

援農ボランティアやってみた

何かボランティアをやってみようと思い立ち、一番やってみたいのは空き家のリノベーションのお手伝いだけど、ちょっとググったぐらいでは見つからず。その次にやってみたいと思ったのが農作業のお手伝い。こちらは「とうきょう援農ボランティア」というサイトを見つけ、会員登録し、先日、初めて参加してきました。
できるだけ近いところを…と選んだ先は、花卉栽培農家さんのところ。種まき作業を手伝わせてもらいました。蒔いた種はパルドサム スノーランド。花屋さんでは、ノースポールという名前で売られていることが多いようです。
とっても小さい種で、ただひたすらに種まきしました。この記事のトップの画像は、1週間前に蒔いたものの写真。小っちゃくて可愛い!でも、その分、作業は細かい…。なんだか無心になれました。
以前、ポインセチアをもらって枯らしてしまった身。「恥ずかしながら、花を育てるのが下手なんですけど…」とコツを聞いてみると、「花が好きでダメにしてしまう人は、可愛がり過ぎて、水をあげ過ぎてしまうことが多いですね。夏場は水やり大事ですけど、寒い季節は土が乾いたら、たっぷりあげる方が管理はしやすいです。」とのこと。
私が蒔いた小さな種たち、ちゃんと育つといいな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?