見出し画像

本棚:『私らしい暮らしとお金の整え方』

著者は暮らしや旅にまつわる本を30冊以上 出されている柳沢小実さん。お金との付き合い方について書かれています。

私の場合、もともと物欲は少ない方なので、特に意識しなくとも赤字になることはなかったですし、小学生の頃のおこづかい帳に始まり、家計簿をつけるのも苦ではありませんでした。でも、振り返ってみれば、数年前までは家計簿をつけているといっても、何にどれぐらいお金を使っているのか、1カ月どのぐらい必要なのか、ということは分かっていませんでした。
今はマネーフォワードを使っており、グラフでぱっと分かるので、1カ月に必要なお金がどのぐらいかは把握できるようになりました。
それから、以前はサプリを何種類か飲んでいて、徐々に増えていく一方だったのですが、よくよく考えて、今はサプリは利用していません。また、お金に関する本を読んで、保険も見直さなきゃ!と重い腰を上げて実行。
例えば、英語は話せた方がいいし、エステに定期的に行けたらいいなとも思うし、美味しいものも食べたいし。お金は使おうと思えばいくらでも使えるかもしれないけれど、お金はもちろん時間も制約があって、現状を把握して優先順位をちゃんと決めれば、お金とも時間ともうまくつき合えるのだと思います。また、現状把握することで、以前に比べて、漠然と抱いていた不安も減ったように思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?