見出し画像

サウナの旅 2023

ほんとうにいまさらながら…。もともとサウナ好きでしたが、2023年は遠くまで足をのばしてみましたので、その記録です。

朝日湯源泉ゆいる

わたしとしてはナンバーワンサウナでした。サマソニでどっぷり疲れた翌日に行って、家までの帰り道、坂道をのぼる身体が軽かったことをよく覚えています。
わたしは課金して熱波師さんのアウフグースを受けたのですが、エンタメ性たっぷりで正直自分はあまりそういうの楽しめない人間だと思っていたのが一変し、終始ワ~と楽しんでいました。つまり高揚したということです。参加しているみなさんもほんとうにサウナが好きなんだなあという。水風呂が潜るのOKなのもいい。わたしは潜れる水風呂大好きです。
休憩スペースは外気と内気(?)半々な感じで(?、なんていえばいい?)、心地よい空気。スタッフさんがお水をかけてくれるサービスもあった、ひえ。
あと大事なの、浴室もサウナ室もほんとうに静か。わたしは暗くて狭く、テレビのない静かめなサウナが好みであるのですが、決して狭くはないのに落ち着かない感じもせず、とても好みでした。

サウナしきじ

伝説の(?)しきじにも行きました。雰囲気はドープな感じで、ゆっくりのんびり館内で過ごそ~みたいな気持ちでいくものではないと理解しました。なんといっても薬草サウナの湿度!湿度たっぷりサウナだいすきな身としてはありあまる富…と思いました。自分の身体とサウナ室の境界があいまいになっていくような感覚になるのです。
そしてここはなんといっても水風呂なのでしょう。やわらかい、ほんとうにやわらかい。水に包まれる感覚になるのです。休憩スペースは横にはなれないけれど、浴室の真ん中にあるベンチみたいなところにみんなで腰かけてぼうっとしている時間はなんというか、一体感を勝手に抱いておりました。

スカイスパ横浜

ここはウォームベッドです。わたしのような身体が変温動物の人間にとっては寒すぎる休憩スペースは寒い…ウウ…どうしてこんなことしているんだろう…となってくるので、あたたかい椅子に横になれるというご加護が受けられる最高の施設なのです。加えてサウナ~水風呂~休憩の導線がコンパクト。土曜日の夜に行ったので混んでいるかしらんと心配しましたが快適に過ごせました。わたしのようなHSP気質があり気の小さい人間は混んでいると安息できませんので…。
そして大事なことは、サウナ室からヨコハマの夜景をみることができ、うっとりします。あとサウナ室の形が真四角ではなく三角形の形になっていたので、とんがった角の方に座ると狭くて安心しました(伝わるのかしら)。

ホテルマウント富士

宿泊すると朝にサウナに入れるのが特権みたいでいいですよね。チェックアウトぎりぎりまで過ごしました。ここはお外の休憩スペースから富士山がどーん!と見えます。富士山に守られているような気持ちになって安心。あとはなんといっても水風呂が、ふわふわ(たぶん炭酸水風呂のことをいっています)。わたしは暗くて狭く、テレビのない静かめなサウナが好みであるため(再掲)、かなり合致していました。ぜひとも吉田うどんとセットで訪れたい場所です。

改良湯

銭湯サウナ安くてありがたい。サウナ室で流れている音楽がいまどきでいい感じ、なんか、R&Bみたいなのかかってた記憶が(違うかも)。サウナ室への入り方が初見でわからずあわあわしました。この日はサウナよりもお風呂の方がなんだかよいと感じていて、すこんと高い天井と、壁に描かれたすてきな絵、外から入ってくる光が妙に気持ちよくてずっと入っていられるなあと思ったのを覚えている。休憩スペースは脱衣所だったので、なんていうか、生活、みたいな、当たり前か銭湯だものね。

テルマー湯

運よく平日の午前中に行くことができたので、サウナ室には誰もいませんでした。テレビ付き、とても広い、そしてあかるい。しかしながら、わたしは暗くて狭く、テレビのない静かめなサウナが好みであるため(再掲)、好みには合致せず、すこし落ち着かない気持ちでした。加えて、これは施設ではなくわたしの感じ方の問題なのですが、サウナ後水風呂直ドボンご婦人がいらっしゃったので、正直に申し上げるとあまり気持ちよく滞在できませんでした。とはいえお風呂も大きく、全体的にゆったりしたつくりになっているので、開放的な気分になれます。

スパメッツァ仙台 竜泉寺の湯

こちらの竜泉寺には昔からお世話になっておりましたが、この度リニューアルしサウナに特化したということで行って参りました。仙台といっても郊外の郊外なので広大な土地にたてられているため風呂の数もさることながら休憩スペースの数と種類が尋常ではない。横になれるのはもちろん(しかもそばにシャワーがついているので、いちいち桶にお湯や水を汲みに行って流して戻す手間が省ける)、足風呂+椅子もたくさん用意されていて、末端冷え性のわたしみたいなニンゲンにはありがたいことこのうえなし。外の水風呂は確か15℃くらいで深く、加えて潜り許可あり。あとサウナのとなりに、水風呂に加えて熱めのお風呂も用意されているのもよくって、末端冷え性のわたしは水風呂後に足だけ浸かるなどしてからお休みしていました。そのような案内も書かれていましたし、寒い地域ならではという感じで、お心遣いいただきありがとうございます、と心の中で唱えておりました。

土曜日の夜に行ったところまあまあ混んでいましたが、サウナ室に入れない、というレベルではなかったです。(しかし男性の方は激混みみたいです、いつも。)
2回目は平日の朝6時半に行きました、もちろんがらがらでしたので、思う存分セルフロウリュをし、こっそりラジオ体操をしました。

2024年にねらっているのは、汗蒸幕のゆ(仙台)、スパラクーア、舞浜ユーラシアの再訪、8HOTEL CHIGASAKI、タイムズ スパ・レスタあたりです。サウナの打線については引き続き、熟慮して参ろうと思います。

(まとめてサウナの話をしましたが、日ごろそんなにしていないので、その界隈の方々はこれを以てあんまり期待しないでください(?))

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?