見出し画像

22/5/7-22/5/11 わたしの花は枯れない


2022/5/7

いただいて開封せずそのままにしていたきらきらネイルを開けて塗った、べらぼうにかわいい。とんでもなくかわいい。ずっとこれがいい。今まで単色ばかり塗っていたけれどきらきらだと気分がぐっと上向く。細かいラメよりも粒の大きいきらきらがすきみたい。あと単色だとすぐ剥げちゃう、というかわたしは指先の扱いがぞんざいなので剥げたのがすぐわかるけれど、これだとあまりわからなくていい。今日はお金を払って眉毛をととのえていただいたし眼鏡も新調した。お財布は閑古鳥が鳴きわめいているがとてもいい感じになってそういうわけできょうはとてもいい感じの人になった!

2022/5/8
エヌさんと会う。ミスターではないドーナツ屋さんを見つけ入ってみたが絶望的においしくなくコーヒーはオイリーであり憤慨した。メロスは激怒した。夜は相方との間に入ってもらい、しばらく話を聞いてもらった。建設的な話し合いとなり事なきを得た。0か100かで物事を考えるのはよしなさい、と諌められる。相方はグレーのところをきちんと時間をかけて考えたいらしかった。今後生きてゆくうえで必要なのはきわめてその能力である気がしてきた。

2022/5/9
在宅の予定だったがそういえば今日から着任するひとがいるんだったことを思い出して出勤した。朝余裕があるとこんなこともできるのだ。それにしても連休に食べ過ぎて胃が食傷ぎみ。
0から1を生み出すよりも、なぜこの1円が合わないのか、そういう適正に処理をする、ことの方が向いているというか好きなのだと気づき。あとは、人の言わんとしてることをうまく汲み取る、言外に含まれた部分まで汲み取れるか、が重要なファクター。などとうだうだ考える、夜はしんしんふけてゆく。にしても爪がかわいい。帰り道は電気グルーヴききました。

2022/5/10
在宅で仕事。昼に外に出たらぴーかん晴れていてあたたかかったので帰宅してバスマットなどを洗うなどした。仕事中聴いていたBill Wellsがとってもよく、さいきんは音楽を開拓する気力さえなかったので、この感覚はひさしぶりであった。はやばや切り上げ残っていた甲州をすべて飲みきったところ顔が赤くなってしまった。ワークとライフの切り替えがかなり、よくない感じになっている。アールさんに選書してもらった「人生のちょっとした煩い」、なかなか読み進められない。気力。相方は外で食事してなかなか帰ってこなかった。事なきとは。

2022/5/11
在宅で仕事。昼は昨日からオートミール、温玉、納豆、キムチ、韓国海苔にちょっと醤油、という食べ物を食べているのだけれどすきなものしかないうえに、とってもおいしい。温玉がすべてを包んでいる。本日、昨日よりは前向き。人一倍、力を尽くすしかないのだよな、ひたむき。同じく昨日から突然、カネコアヤノ「とがる」ブームが来訪し、昼に聴きながら散歩したら無敵な気分となった。

熟した果実だ おれたちは

おれたち、てひらがなだといいよね。

一生枯れさせない
とがる / カネコアヤノ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?