マガジンのカバー画像

3流サラリーマン副業はじめるってよ

56
将来の収入に不安を感じ2020年7 月、42歳で副業開始を決意。 目標月10万円を目指します。
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

副業が会社にバレる理由第1位は同僚のリーク

副業が会社にバレる理由第1位は同僚のリーク

副業がバレる心配をする人に限ってたいして行動していない。副業がバレる心配をする前にまず行動して結果を出しましょう。

本題。
副業が会社にバレる理由は同僚のリークです。
理由は嫉妬です。
どんなに仲の良い同僚でも、もし副業している事を話すなら、バレる事覚悟で話す事です。

稼ぎ出すと人に言いたくなるのが人間。ここは「ぐっ」とこらえましょう。

今回はそんなお話です。
ではどうぞ~

副業を見下している人バレバレ

副業を見下している人バレバレ

副業を見下している人は結果はでません。これが現実だったりします。

本業ではしっかりと電話、メールのやりとりをするくせして副業になるとこれができない人が多すぎる。

なんでいきなりタメ語なんだ?なんで回答してもレスないんだ?w別に強制ではないけど常識ない人は遠慮なく断捨離していきますw副業は会社の看板がないから適当な対応でいいのか?

本名公開しないペンネームだから適当な対応でいいのか?そんな訳な

もっとみる
インフルエンサーの拡散力は30倍以上

インフルエンサーの拡散力は30倍以上

インフルエンサーの拡散力は想像以上にエグいですね。
Twitter上でリツイートされたんですが、インプレッション数(リーチ数)が通常の30倍以上でした。おせそるべし・・・。

実はこれ、インフルエンサーにリツイートされるように狙ってリツイートした結果だったりします。思った以上にはやく結果が出て驚いています。

リツイートされる為にやった事はシンプルで、過去にそのインフルエンサーのリツイートを研究。

もっとみる
質問・相談する人を間違えるな

質問・相談する人を間違えるな

自分が新しい事に挑戦するならば、職場の人、家族に相談するのはナンセンスです。

何故ならば、その人達はその事について無知であり経験していないから答えを持っていません。

質問・相談する人を間違えるとかなりの確率で「怪しい」「失敗するから辞めておけ」と言われます。

質問・相談する人を選択する場合は実体験を得て失敗も成功もしている人に聞くのがいいでしょう。
そして、私が行動した結果、何が起きたかをお

もっとみる