ありんこ

主に画像生成、動画生成について記事を書きます! StableDiffusion関連につ…

ありんこ

主に画像生成、動画生成について記事を書きます! StableDiffusion関連については備蓄がびっしりあります。 世の中に知られていないプロンプトのコツ、仕組みなどについてもどんどん書いていきます! また、chatgptをはじめとするLLMの記事も書いていく予定です!👋

最近の記事

【画像生成GPTs】オリジナルGPTs紹介①『ゴツキャラ線画』!

GPTs、活用していますか? 使う方、作る方どちらもです。 GPTsは使っても作ってもメリットがあります。 まず、プロンプト構築のスキルが上がります。 良質なGPTsを作れたら際には様々な恩恵があります。 今回は、GPTs機能が出た当初に作成したものを1つ紹介します! その名も ゴツキャラ線画です笑 このGPTsが作成する画像はこんな感じです! 個人的にはなかなか面白いです。 どんなプロンプトを入力しても大体ゴツキャラ線画になります。 プロンプトハック対

有料
100
    • 【StableDiffusion】をiPhone単体、ローカル環境で動かせ!①

      Luma Dream Machineの無料枠が激減して超萎えてるそこのあなた! まじどんまい!でも気にするな! はあいと言うわけで今回はiPhone、Mac単体のローカル環境(オフライン環境)でStableDiffusionを動かせるDrawThingsについて解説していきますヨ〜! DrawThingsとは?まずはこちらをご覧ください これらは全てiPhoneの機能のみで生成された画像です! しかも一つあたり1分もかかっていません! PC持ってないしネット上のGP

      • 【新!画像生成AI】Runway Gen-3がついに登場!ビデオ生成の新時代へ

        soraが発表されてからしばらく経ちますが、いよいよ動画生成AIが盛り上がってきましたね。 つい最近ではLumaが猛威を振るっている反面、セキュリティ面や著作権については議論の余地がありそうです。 さて、Runwayが最新のビデオ生成モデル「Gen-3 Alpha」を発表しましたね! Gen-3 Alphaとは? まずはこちらをご覧ください Gen-3 Alphaは、Runwayが新しいインフラで開発した最新のビデオ生成モデルです。 前のモデル(Gen-2)と比べて

        • 【大失敗】iPhone単体で画像生成AIを作りたい!

          こんにちは!今回から、iPhone単体で画像生成AIを作成する挑戦をスタートします。プログラミング環境としては、iPhoneアプリの「Pythonista」を使用します。 まずは、画像生成AIを作るための基本的な流れを確認しましょう。 1. 学習用の画像データを準備する 2. ニューラルネットワークを構築する 3. 学習用データを使ってモデルを訓練する 4. 訓練したモデルを使って新しい画像を生成する 今回は、この流れに沿って、シンプルな画像生成AIを実装してみました。

        【画像生成GPTs】オリジナルGPTs紹介①『ゴツキャラ線画』…

          【最新StableDiffusion】Ultraモデルを使いこなせ①

          本州も季節はいよいよ梅雨、雨が続きますナ。 雨の日はお家に入り浸ってstablediffusionを謳歌しましょう! さて、今回はアップスケールについてです。 SD3が依然として最新モデルと思われている方は多いでしょう。これを読んでいるあなたもそうなのでは?! 驚いてください。 SD3より最新モデルが存在するのです! その名もなんと、Stable Image Ultra!!! う、うるとら〜!?ナンジャソリ〜! と思われたそこのアナタ🫵 現在はAPIでしか利

          【最新StableDiffusion】Ultraモデルを使いこなせ①

          【StableDiffusion】描き込み量を増やせ!!その①

          いきなり大量の人間が描写された画像がありますが、これはStability Image Ultraによるえげつい量の描写です。 さて、SD3がオープンソースされて界隈は色々賑わっていますね。 しかし今回はそんな大目玉情報ではなくタイトルの通り、「描き込み量」について触れていきます。 まずはこちらをみてください。 ① 勇ましくて、かわいい猫ちゃんです プロンプトは下記のものです (ultra detailed:1.4), (high quality:1.3), (m

          【StableDiffusion】描き込み量を増やせ!!その①

          新たな動画生成爆誕!Luma AIのLuma Dream Machine!!

          本日、突如としてLuna AIから動画生成ツール「Luma Dream Machine」が爆誕しました。 画像から動画 テキストから動画 両方できます。 お使いの端末から画像を選んでいつも通りプロンプトをポンしてゴーすると動画ができます! 例えばこれが こう! GEN2やHaiperなどと比べても、クオリティの違いは明らかなのです!! ぜひご自身で作成してみてください! 私は元画像をSD3、、ではなく、さらに上位モデルのStability Image Ultr

          新たな動画生成爆誕!Luma AIのLuma Dream Machine!!

          最新StableDiffusionモデル「SD3」「Stable Image Ultra」について

          みなさん初めまして 6/12現在執筆中は10:30です。 本日StableDiffusion3の一部モデルが公開予定です。 そんな中、これを読んでいるみなさんの中APIを呼び出して画像生成をしている方も少なくないのではないのでしょうか。 今回、「API関係の構築は分からない」「構築できる環境がない」という方の為にウェブにてAPI KEYさえあればStableDiffusionの最新モデル ・SD3 ・Stable Image Ultra での画像生成をはじめとする各種機能が

          最新StableDiffusionモデル「SD3」「Stable Image Ultra」について