有本匡志 / フェニックスTV

beak [ビーク] の開発者。プロダクトブランド「Human Natures」の運営…

有本匡志 / フェニックスTV

beak [ビーク] の開発者。プロダクトブランド「Human Natures」の運営とデザイン事務所「UUI(ユーイ)」としてWebデザイン・実装、DTPデザインなどを営むなんでもデザイナー。たまに岩絵具で遊ぶ。[YouTube] https://bit.ly/3P70EIt

マガジン

最近の記事

全部見せます!ルームツアー解禁

この投稿はYouTubeチャンネルにて紹介している商品のリンク集です。 紹介したものAmazon純正 スマートプラグ (Works with Alexa認定)amzn.to1,980

    • 不本意(Rhino)

      Tool:高知麻紙、岩絵具、金箔、銀泥、墨 Size:F100(二分割の割パネル使用) – 制作の動機 数年前にテレビのニュースで犀の絶滅危惧について知り、そこから興味が出て犀について調べてみることに。犀はアフリカ圏とアジア圏に大きく分けて5種生息し、その数はクロサイ約5千頭、シロサイ約2万頭、スマトラサイ約100頭、インドサイ約3千頭、ジャワサイ約67頭という数の減少が起きている(2018年12月現在)。この数も急速に変動しており、毎年1000頭の命が奪われているので意

      • 再生

        【日本画】F100号卒制 Vlog #10(FINAL):金箔押して全体に赤味を入れ微調整しながら完成!

        かんせ〜〜〜〜い!! 1月16日〜21日までの作業内容を映像にまとめています。 <卒展きてね> 京都造形芸術大学(通信教育) 卒業・修了制作展 2019年3月10日〜17日(11:00~18:00) @京都瓜生山キャンパス <気付いたこと、反省したこと> 画面全体の作業の前に... ①何が起こるかわからないので、画面のはじに一度ストロークしてから乾かし、下地が崩れないか色味は大丈夫かを確認してから全体の作業をすること。 ②もし下地がずれる危険性があると判断した場合は、定着させるためうっすらドーサしてからもう一度①を行う。 ③大きな作業をすると絵具の水気がどんどんなくなっていくのですぐ追加できるように予め膠水を容器(マスタードが入ってそうなプラ製の)に入れ用意しておく。 ④刷毛を使うときは大きな絵皿もしくはボールを用意し、岩絵具をよく混ぜ、岩絵具が刷毛に均等に付着しているかよく確認してから行うこと。そうしないと、刷毛跡や塗りムラが出て、ショックな事態になる。

        • 再生

          【日本画】F100号卒制 Vlog #9:盛上胡粉で盛り上げ箔押しの準備とそれぞれを色味をより強く出す

          1月5日〜14日までの作業内容を映像にまとめています。 水干絵具で着色した盛上胡粉で画面を盛り上げ(モデリングペーストを使う方もいらっしゃいます)箔押しの準備をしました。

        全部見せます!ルームツアー解禁

        マガジン

        • ガジェット
          5本
        • Art
          1本
        • 卒業制作のVLOG
          10本
        • ちょっといいもの
          1本
        • 京散歩
          0本
        • ラジオ
          0本

        記事

          再生

          【日本画】F100号卒制 Vlog #8:全体の雰囲気をグッと出し始める作業とはじめてのドローンの操縦

          12月14日〜24日までの作業内容を映像にまとめています。 写真では出せない絵画特有の雰囲気やメッセージを落とし込めればと思い作業しました。 関係ないですがクリスマスでもらったドローンを操縦してみました。

          【日本画】F100号卒制 Vlog #8:全体の雰囲気をグッと出し始める作業とはじめてのドローンの操縦

          再生
          再生

          【dji】コンパクトドローンはなにを選べば良い?わかりやすく解説します

          Spark、Mavic 2 Pro、Mavic 2 ZOOM、Mavic Air、Mavic Pro Platinum この5機種を比べて細かくみていきます。最終的な決断はご自身で! 他に上位モデルもありますが、価格的にスルーしています。

          【dji】コンパクトドローンはなにを選べば良い?わかりやすく解説します

          再生
          再生

          愛車「TSINOVA」を紹介します!はっきり言って最高のチャリ!

          初めて買った電動アシスト付き自転車です。 カッコ可愛いヤツで超お気に入りで乗ってます! どこへ行くのもこの子がいれぱぴゅーーーんといけますよ! タイヤが小さいので転倒には十分注意しましょう。 <SPEC> 全長:1535mm / 全幅:530mm / 車両重量:14.0kg タイヤサイズ:20×1.75 バッテリー:リチウムイオン 5.8Ah

          愛車「TSINOVA」を紹介します!はっきり言って最高のチャリ!

          再生
          再生

          【日本画】F100号卒制 Vlog #7:全体の雰囲気を方向転換

          岩絵具を使って描き進めています。11月29日〜12月11日までの作業内容を映像にまとめています。 あと1ヶ月ほどで完成させないといけませんが、本当に大丈夫だろうかという不安にいまかられております。

          【日本画】F100号卒制 Vlog #7:全体の雰囲気を方向転換

          再生
          再生

          【日本画】F100号卒制 Vlog #6:下地の作業の報告と「みんなも気をつけて!」住宅トラブルについての鬱憤吐き出しトーク

          6日間の学校での作業、どんなことをしたのかをまとめました。 動画の後半は約1年前に購入した自宅のトラブルについてストレス発散しています。 良ければ話を聞いてあげてください。

          【日本画】F100号卒制 Vlog #6:下地の作業の報告と「みんなも気をつけて!」住宅トラブルについての鬱憤吐き出しトーク

          再生
          再生

          新型iPad Pro 12.9インチを液タブ化!ペンシルでLINEスタンプを作ろう!

          購入動機は液晶ペンタブとして使いたかったと言うのが大きな理由です!

          新型iPad Pro 12.9インチを液タブ化!ペンシルでLINEスタンプを作ろう!

          再生
          再生

          【日本画】F100号卒制 Vlog #5:さらに隈取り作業、胡粉で葉っぱを描き起こす

          前回作った胡粉を使って犀と植物に明暗の差をつけました。 どのようにして骨描きが消えていったのかというところからスタートします。 薄くなった骨描きを追いかけて胡粉で描き起こします。

          【日本画】F100号卒制 Vlog #5:さらに隈取り作業、胡粉で葉っぱを描き起こす

          再生
          再生

          【日本画】F100号卒制 Vlog #4:胡粉の溶き方

          卒業制作のVLOG第四弾は、胡粉の溶き方です! めっちゃ説明臭いけど実演しているので、ご興味のある方は御覧ください。 胡粉(ごふん)ってなに?なんでしょう。 観ればわかりますよ!

          【日本画】F100号卒制 Vlog #4:胡粉の溶き方

          再生
          再生

          【日本画】F100号卒制 Vlog #3:隈取り作業、ぼかしについて

          前回から少し進めて、隈取りの作業を行いました。 またまた途中なんですが、続きはまた後日行っていきます。 次は下地作りだ!

          【日本画】F100号卒制 Vlog #3:隈取り作業、ぼかしについて

          再生
          再生

          【日本画】F100号卒制 Vlog #2:骨描き作業、礬水について、現在の犀の事情など

          前回から少し勧めて、骨描きの作業を行いました。 体力の限界で途中までですが、続きはまた後日行っていきます。 次は隈取り(くまどり)!

          【日本画】F100号卒制 Vlog #2:骨描き作業、礬水について、現在の犀の事情など

          再生
          再生

          【日本画】F100号卒制 Vlog #1:骨描きについて、念紙の作り方、転写など

          日本画コースの卒業制作をVLOGとして撮影しアップすることにしました。 お時間ありましたら覗いてみてください。

          【日本画】F100号卒制 Vlog #1:骨描きについて、念紙の作り方、転写など

          再生

          GoPro Hero 7 がうちにやってきた日

          GoPro Hero 7 がうちにやってきた日