世の中は100点より60点を求めてる

例えるなら
 
1週間に

 
四角い部屋を
2部屋、隅々まで綺麗にする事より

 
5部屋
丸く掃く事を求めてる
 
 

例えば
100点満点完璧に仕上げるけど
数が少なく進みが遅いコトより
 

60点でも数多くこなして
物事を前に進めるコトを求めてる

 

なんというか

どこかに矛盾があっても

グレーが残ってても

進めることを求めてる

 

 

例えば
完璧に仕上げるけど
週に2日しか出勤しない人より

仕上がりは60点以下でも
週に5日出勤してくれる人を求めてる

 

例えば
100点でも
時々しか笑わない人より

 
たとえ60点以下でも
日々、真摯に目の前のことに
誠実に取りくみ
物腰柔らかい人を求めてる
 

 

正確さより

物腰を
雰囲気を

なにより
コンスタントさを

なにより
進めていくことを

求めてる

 
そんな事が
仕事や人生に必要なんだなと
 
四隅が気になって
前に進めない私は思うのでありました。
 

だって
気になるじゃんー
ムズムズするじゃんー

だって
システム構築だと
小さくてもフローに矛盾があると
後で大きなミスに繋がるじゃーん

 
でも
ぐっと目を瞑り
進められる事が必要
 

 
ぐぇ。気持ち悪いー。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?