二種の一覧を作成せよ。それらは同種の関連する要素に繋がる。

要件
:カスタム投稿で検査設備と検査紹介の名称一覧ぺージを作る。
:カスタム投稿で検査紹介と検査設備の詳細を記した一覧ページを作る。
:検査紹介ページで、各検査紹介の項目にあるリンクから該当する検査設備ページへ飛ばす。
要件(追加)
:カスタム投稿で検査内容の名称一覧ぺージを作る(検査設備とデザイン共用)。
:各検査紹介のリンクから該当する検査設備項目へ飛ばす。
要件(追加)

 後出しがくると、心がささくれ立つ程度に心が弱い私は、まだまだですねそうですね。

 まずはカスタム投稿を仕込む前に、もらったデザインに沿って名称一覧ページを作成(これは後ほど検査内容と検査設備で共用と連絡あり)。
特に何もなし。この時点でリンクを一覧全体に配置するのか項目毎にするのか指示がなかったので、とりあえず全体に。
次に検査設備の詳細一覧もデザインに沿って作成。とても平和にその日の作業を終えます。

 次の日、カスタム投稿を仕込んで、データの反映やら表示のずれを調整してデータをどどどっと流し込みます。設備画像のサイズがばらけてるので、適当な解像度で縦横を調整、統一して画像データをダミーと入れ替えます。普通に平和です。

デザイナー氏「進捗いかがですか?」
わたし「設備のデータ流し込んでます」
デザイナー氏「では私も他のページ(会社概要とか)進めますね」
デザイナー氏「検査設備の一覧のリンクですが、該当する検査設備の項目に飛ぶようにしてください」
わたし「判ってましたが、先に一言言って頂けると助かります。空気は吸うもので察するほど付き合いも長くないですよね?」
そんな一文、文字打つ労力が勿体ない。
 
その日のうちにデータ入力が済んだので、帰宅前に検査紹介の詳細一覧ページをペソペソ組み立て。
まぁ平和です。

 次の日、検査紹介ページ、カスタム投稿を組み込んで、データ入力を進めるに従って、デザインに含まれていない項目がそれなりにあること判明。
「イケずやわぁ」と思いながら、すでに出来上がっているたページ等からデザインを拾って、なるべく違和感のないように見出し等を追加。
入力していく中で画像が複数個ある項目が見た感じかなり間延びするので調整したかったが、データを一度全部確認して追加する項目を洗い出して、仕込んで調整してで時間が大幅に削れたため、止む無く放置。

デザイナー氏「検査紹介の項目にあるリンクは該当する検査設備の項目に飛ばしてください。」
わたし「最初からそのつもりなら最初から伝えてくださいわたしはあなたのご母堂ではありませんので察したりできません」
…さすがに言わないが、どうしたものかと、ささくれ立った心のリセットのため10分ほどコーヒーブレイク。
単純に該当する設備のあるページに飛ぶようになっていたので、そこから先をどーしたものか………検査設備のカスタム投稿の項目に設備の管理番号(被り無し)があったので、これをIDとして設備の項目に埋め込んで、ここを目指して飛んでもらうことで解決する方向に。

 思い付きだったが思いのほか上手くいったので、一旦データを最後まで入力。飛んだ先の見え方を「margin-top」と「padding」で調整して、念のため全てのリンクからきちんと飛べているか確認したら、案の定飛んでない個所ががが。

 なぜですか私悪いことしましたと確認したら、ほとんどの項目が「検査紹介:A群」>「検査設備:A’群」のように、A=A’、B=B’の様になっているのに、数か所だけ「A=N’」なんてところがあってな………顧客側の仕様では仕方ナイヨネー。20分ほど上手い回避方法を求めてネットを徘徊しましたが見つからず、苦肉の策として検査紹介のカスタム投稿の項目に「リンク先修正」項目を作って制御することとしました。

 次の日、検査紹介ページのフォーマットから外れている項目の他、いくつか疑問点があったので、これをどうするか確認。

デザイナー氏「その箇所はそのままの内容で組んでください」
わたし「存在知ってたら予め連絡ほしいし知ってて連絡無しは人としてアレだし知らなかったらに目を通していないということかどの三択ですかこれ!?」

 平和っ! 速攻で組んでこの案件からは退去しました。

 以前の職場(完全異業種)の上司に、
「前の工程の人間がモノと一緒に分析データとか連絡くれないので、対応が後手に回る」ということを言った際、
「前工程の怠慢もあるけど、必要なら自分で取りに行った方が早いよー」
「ですよねー!」
そんなやり取りがあったのを思い出しました。

 デザイナー氏もお忙しいのは察しますが、彼の確認や連絡の不足でこちらの時間を削られる道理はないので、真綿で首を絞めるように質問や聞き取り、不備のある個所の投げかけは行っていくことにしようと誓った案件でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?