見出し画像

【駆け出しのデザイナーへ】これからWebデザイナーに必要なスキルとは?

この文章は、MD Studio運営会社:free web hopeの代表相原のセミナー内容の要約になります。
※2020年8月4日『駆け出しWEBデザイナーが今知っておくべきWEBデザインのこれからとキャリア』より。

近年、際注目されている「UI / UX」デザイン

UX: ユーザーエクスペリエンス
┗ユーザーが製品・サービスを通じて得られる体験の全て

UI: ユーザーインターフェース
┗ユーザーと製品・サービスの接触面を指す。ユーザーの目に触れる部分は全てUIとみなせる。

関係性は、UX>UI (気持ちの良い体験を実現するために、UIも向上させる)

UI / UXデザインができる人が、市場価値が高い。

※注意※
ただし、求人票での「UXデザイナー」という言葉には気をつけたほうが良い。
どのような仕事を指しているのか、を確認すべき。
一般的に、UXデザインの中の一部になるはず。(UIの意味に近い内容)
例:押しやすいボタンを作る、画面設計する、アプリ制作 など


つまりは、「マーケティング」

マーケティング> UX >UI 
マーケティングは全てを包括する。

マーケティングは、モノを売ることの全て。マーケティングは、経営。

どうやってモノを知らせるのか。
そもそもの全体設計(何を使うのか、どうブランディングするのか など)。

今後Webデザイナーになる上でも、マーケティングの視点は欠かせない。
企業活動の全ては、マーケティングだから。
企業活動の成果につながるデザインを生み出せることができるから。


最近の(人材)マーケット状況

近年、デジタルスキル(ハードもソフトも)を持っているデザイナーは不足している。(ここに限った話ではなく、単純に人口が減っているからってのも大きな要因)中でもデジタルは突出している傾向はある。

日本では去年初めて、デジタル広告費がテレビ広告費を抜いた。
これからもどんどんデジタル化は加速していく。デジタル人材が不足していくのだから、デジタルの専門家になれば儲かるのは明らか。

デザインもデジタル化・・というか、AI化している。(キーワードを入れれば勝手にそれっぽいデザインを自動生成してくれるようになった。コードが分からなくても、それなりにお洒落なWebサイトも簡単に作れるようなツールもある。)

すると、デザインの参入障壁は下がっているし、デザイナーの市場価値は下がるような気もする。

しかし、AIによって作られたデザインには「差」がでない。
その中では、やはり抜きんでたデザインができるデザイナーは希少価値が上がる。


そもそもデザインの役割とは?

ユーザーの課題を解決すること
 ┝なんでこのデザインにするんだっけ?
 ┝誰がそのデザインを見るんだっけ?使うんだっけ?

AIが流行れば流行るほど、ちゃんとデザインできるデザイナーは価値が上がる。


ツールにとって替わられないデザイナーになるには、どうすればいいのか?

Webデザイナーの一般的なキャリア

ー事業会社
ー広告代理店
ー制作会社

就職先としては大きくこの3つが考えられる。

そこでWebデザイナーとして働くメリット・デメリット

1、事業会社
○ その製品サービスがめちゃくちゃ好きな場合は合っている。
△ ただ、その商品のデザインばかりやるので、デザインの幅は広がらない。

2、広告代理店
○ 案件の種類・幅が広い。いろんなデザインに携われる。
△ プロダクトデザインはできない。(商品そのもののパッケージデザイン、ロゴデザイン など)やるのは、プロモーション用のデザインなことが多い。

3、制作会社
○ 案件の幅が広い。
△ マーケティングを請け負っていることが少ない。何のためにデザインをしているのか分からなくなる。
デザインやってますと言いつつ、入ってみたら営業会社であることが多く、デザイナーの立ち位置が低い。


よくあるキャリア

Webデザイナー(正社員 平均年収 400万円くらい)
→Webディレクターへ(多いパターン。制作する人を束ねる立場。制作と企画の板挟みの立場で進行管理していく。作れる人より回せる人が組織では立場が上。)
→フロントエンジニアへ(作ったデザインを実装する人、アクションをつける人。)
→そのままWebデザイナーとして

【おすすめ】第4の選択肢
マーケティング×デザインでキャリアを上げる

マーケティング職(正社員 年収500万円)
ここにデザインスキルがつくと、当然もっと上がる。

マーケティングができる=より上流の話ができる。

マーケがわかると、こんなキャリアも

ーWebディレクター / Webコンサルタント
ーUI / UXデザイナー
ーPM、クリエイティブディレクター


持つといい、複数のスキル

第1スキル:
第2スキル:
第3スキル:

1つのことを突き詰めるのは、かなり難しい。
もちろん、1つのスキル(デザイン)を突き詰めることも良いが、一定レベルまでいくと、成長速度を維持or加速するのは難しい。

だから、80%くらいのスキルをつけたら、スキルの幅を広げる視点に立ったほうが良いのでは?と考える。

第1スキル:デザイン
第2スキル:営業やマーケ

が良さそう。

マーケもできて、自分でデザインができるのは最強です。


まとめと見解

★デザイナーとしてどんなキャリアを歩みたいのかを見据えるべき。
┝見据えて初めて、備えるべきスキルが見えてくる=就職先も見える

★どんなデザイナーがマーケットで必要とされているのかは常に分析すべき。
 ┝たとえば、AIが作るデザインと差別化ができるデザイナー
  (根拠があり、ユーザーの課題解決につながるデザイン)
 ┝マーケティング(=経営)の視点のあるデザイナー
  (成果を生み出すため、という視点を持ったデザインができる)

★マーケティングもできてデザインもできるのは強い。


デザイン×マーケティング が最強、というのは、あくまでfree web hopeの相原の見解である。そうだと賛同して、その二つのスキルを身に付けるのもよし。一方で、自分の興味や市場の価値の視点から「デザイン」に他のスキルを掛け合わせるのも、もちろんよし。

要は、AIが台頭してきたり、AIでなくとも他のデザイナーと比較したときに「自分はどんな色を持ったデザイナーでありたいのか」を問い続けるのは、とても大切だということですね。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?