見出し画像

「勉強家」これが兼松さんの『beの肩書き』。

昨夜のホニャララLIVEも最高でした☆感動が過ぎる回は、何度もリピートしてしまいます。今回も超絶面白かったので3回目です♬


星読みヒーラーyujiさんと、話すテンポや振る舞いまでそっくりな兼松さん♪

なんとネイタルチャートも、「人」に対しての好奇心や愛が溢れていらっしゃるところまで酷似している。

子どもの遊び研究所の井出さんまで、3人揃って「空海パイセン」と呼ぶことで偉人への敬意を表していらっしゃいました。

「時空を超えたストーカー」と兼松さんご自身がおっしゃるほど、空海の存在や教えについて熱心に研究、実践されているそう。それらを書籍にまとめよ!との周りの人たちから熱いリクエストが寄せられている渦中なのだとか。

本が発売されたあかつきには、ぜひ

『beの肩書き』 に対して 『doの肩書き』

一般的な肩書きがdoの方・・・いわゆる職業など

でも、本当に大切なのは beの方。

つまり自分がどうありたいか。どんな自分なのか。

ちょうどそんなことを考えていたのでタイムリー。

『beの肩書き』探しを楽しみたいと思います♪

が、自分ではなかなかみつかられないのだそう・・・。兼松さんに命名していただきたいところですが、なかなかそれも叶わない。

そんなときは周りの人たちが勝手に名付けてくれているあだ名や、キャッチフレーズがないか、そのあたりもヒントになりそう。

note友だちのみなさんへも、おねだりしてみましょうか(^-^)

キャッチフレーズ、キャッチコピー、ニックネーム、愛称・・・なんでもOKです!

もし何か閃いたり、ピンときた!思いついたよ♪という方はぜひ!!コメントよろしくお願いします!

追記

マトメガミ(beの肩書き)ryocoさんのブログが毎度素晴らしすぎて☆

こちらにリンクを貼らせていただきたいと思います。(ご了解いただいた方がいいかしら?→至急ご連絡とってみます!)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?