見出し画像

【京都検定】7月の行事まとめ

京都の7月の行事を試験直近で復習できるようにとりまとめます。
今月の「京都ホテルオークラ」のロビーのお花は「スモークツリー」、「デルフィニウム」、「アルストロメリア」、「トルコキキョウ」。
6月もトルコキキョウは飾ってありました。
クリエイターさん、お好きなのかな?

京都検定3級受験の際に参考にしたサイトと、京都・観光文化検定試験公式テキストブック(以下からは「公式ガイドブック」と記載します。)
を見比べながら学習していきます。

【参考サイト】



祭りと行事

7月はそれはもう祇園祭りです。
外回りしていても、そこかしこに雰囲気が漂っています。

祇園祭は八坂神社の祭礼で7月1日の「吉符入」に始まり7月31日の「疫神社夏越祭」まで、およそ1か月にわたって行われます。「京都祇園祭の山鉾行事」はユネスコ無形文化遺産にも登録されています。

ざっとスケジュール

・くじ取り式 7月2日
・長刀鉾稚児舞披露(太平の舞)7月5日
・山鉾建て 前祭:7月10日~14日、後祭:7月18日~21日
・神輿洗 7月10日
・曳き初め 前祭:7月12日・13日、後祭:7月20日・21日
・稚児社参 7月13日
・神幸祭・還幸祭 7月17日・24日
・前祭山鉾巡行 7月17日
・後祭山鉾巡行 7月24日

祇園祭以外にも。 

下鴨神社 みたらし祭
 土用に御手洗池の中に足をひたせば、罪、けがれを祓い、疫病、安産にも 
 効き目があるといわれています。

・安楽寺 鹿ヶ谷カボチャ供養
 
夏の土用に鹿ケ谷カボチャを食すれば中風にかからぬとの言い伝えから、 
 参拝者にカボチャを接待します。
 うーん。中風。。行くかな(笑)

・千日詣り
 愛宕神社で31日から8月1日早朝にかけての参拝は、千日分の御利益が。

京菓子

・ちご餅
 
7月13日長刀鉾の稚児社参時に供えるのが稚児餅。
 二軒茶屋中村楼が代々氏子として献じてきた。
 三條若狭屋では由来する祇園ちご餅を販売している。

 会社近いな。
 これは買わないと。

・行者餅
 役行者山にゆかりの菓子。
 京都で疫病が流行した際、柏谷光貞の当主が大峰山で修行中に霊夢を受け
 て作り役行者に供えた。
 7月16日に限り販売される。

 八坂さん近くなので家の近所ではあるけど、平日だしな。。 

最後に

今年もとんでもなく暑いですが、会社移転して後祭りも見れるし、7月を楽しむぞ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?