見出し画像

今年も笑顔で         

 新年明けましておめでとうございます!2022年も始まり、時間が経ってしまいましたが、今年もよろしくお願いします。2022年最初のブログのテーマは「今年の抱負、目標」である。自分が今思う事、そしてサッカーや学業、プライベートの事も書いていこうと思う。

 2022年、文教大学サッカー部は北関東2部リーグ優勝&昇格を目標に活動している。昨年、リーグ戦では勝てない、点が取れないという苦しいチーム状況にあったが、それを全て変えなければ達成できないという大きな目標である。そこで北関東2部リーグ優勝&昇格という目標達成に貢献する為、「チームを勢いづけられ、試合の流れを変えられる選手になる」という個人目標を掲げる。個人目標にはこういう選手になりたい、ではなく「成る」という決意で決めた。それを実現する為に、大きく分けて2つの目標を立てた。

 1つ目は怪我をしないこと
昨年、1年半ぶりにサッカーを再開したという事もあり、中高からの持病である腰痛を再発させてしまった。この腰痛が怪我に対する1番の悩みではあるが、他にも体の至る所に痛みが出てしまった。診察では医者に、自分の頭に、体が追いついていないと言われてしまいとてもショックを受けた事もあった。怪我をしないというのはスポーツ選手として当たり前のことであり、目標に加えるか悩んだ。しかし、シーズン通して戦える選手である為に、自分にはこの目標が必要であると考えた。体のケア、食事など様々な部分からこの目標にアプローチしたいと思う。

 2つ目はエゴイストになる
サッカーでいうエゴイストとは自己中心的、と言った意味で使われているが、なぜそれを目標に掲げたのか。
チームは昨年から今に至るまでゴール数、シュート数の少なさが課題として挙げられている。個人としても、プレーの中でシュートよりも他の選択肢を取ることの方が多かったと考えている。シュートを打つ。ボールをゴールに蹴るだけ。本来サッカーの最大の目的であり、最も大切なことである。その目的を達成する為にパスやドリブルなどの手段がある。
 昨年のチームには、絶対に自分がシュートまで行くんだという強い意志を持った4年生がいた。最初の頃、自分には自己中心的に見え、何故そこまでしてシュートを打ちたがるのか理解ができなかった。(先輩の悪口ではないです。気を悪くしたら本当にごめんなさい笑)しかし彼はリーグ戦を通して、結果やプレーでその意味を教えてくれた。チームは何度も彼に助けられ、実際に勝利も与えてくれた。前線の選手とは本来そうあるべきであり、とても刺激を受けた。

 話が脱線してしまったが、自分の中の個人目標としてエゴイストになると掲げたが、決して自己中心的になる訳ではなく、チームがゴールを目指すきっかけに、そして勝利に近づけられるようになる為にこの目標を立てた。泥臭く前線からボールを追い、泥臭く体を張って守備をする。そして泥臭く、貪欲にゴールを狙う。声をかけ、チームを勢いづけ、ゴールを決め試合の流れを変える。これが自分の今年の最大の目標である。


 サッカー外の目標として、楽しむという目標を掲げたいと思う。楽しむと聞くと、簡単であるように感じたり、ぬるっとしてるなと感じるかもしれないが、実際に取り組むと案外難しいものであり、中々上手くいないものだと考えている。自分が今年頑張ろうと思っている事、全てに対してこの楽しむという気持ちを持って取り組みたいと考えている。大学3年生からゼミが始まり、経営に興味を持った自分にとってはさらに知識を深めることができるチャンスである。更には資格取得の為の勉強もしたいと考えている。どれも大変であり、サボりたくなってしまうかもしれないが、自分の成長に繋がる大切な要素である。勉学もしかり、友達との遊び、いつも横にいてくれる人との時間を楽しむという心を忘れずに頑張りたいと思う。

 最後になるが、板倉阿蓮とは常にがむしゃらに、努力を重ねるのが本来の姿であるとここ最近、常々感じる。その本来の姿であるよう、サッカーも勉学も、がむしゃらにやっていきたいと思う。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?