イチ【iChi】

ドラム、酒。叩くより叩かれたい。 アイコン→たみこ様(Twitter/@tamitam…

イチ【iChi】

ドラム、酒。叩くより叩かれたい。 アイコン→たみこ様(Twitter/@tamitami0411)

最近の記事

ドラムその266~274【憧れのドラマー~国外編~】

自分用メモ。 ドラム 266/365 チャド・スミス ドラム 267/365 ジョン・ボーナム ドラム 268/365 ---番外編--- ボンゾ奏法な殿下 ドラム 269/365 テイラー・ホーキンス ドラム 270/365 ジョジョ・メイヤー ドラム 271/365 ジェフ・ポーカロ ドラム 272/365 デヴィット・ガルバルディ ドラム 273/365 アダム・ダイチ ドラム 274/365 ブルーノ・マーズ

    • ドラムその250~265【drummit】

      drummit(アプリ)で自動生成フレーズの群衆 ドラム 250-255/365 drummit ドラム 256-265/365 drummit

      • ドラムその233~249【練習記録】

        最近のツイート(ポスト)のおまとめとドラミ。 ドラム 233/365 ドラム 234/365 ドラム 235/365 ドラム 236/365 ドラム 237/365 ドラム 238/365 ドラム 239~249/365(ドラミ) グリップ改革ちうです。

        • ドラムその226~232【練習記録等々】

          ドラム 226/365 むかーし一目惚れして購入したネギドラムのアクリルスネア。 なんとなく引っ張り出してサイド(裏面)ヘッドをasprに替えてみました。 スナッピーもCANOPUSに替えている影響か、割と攻撃的。 今やっているバンドではなかなか…むーん。 チューニングが雑いのは反省しています。 ドラム 227/365 こんなのです。 かっちょよ!!!! 確か展示品特価で3万ちょいくらい…?だったかな、と。 6年くらい前の話なので記憶が曖昧です。 ドラム 228/

        ドラムその266~274【憧れのドラマー~国外編~】

          ドラムその219~225【練習記録等々】

          ドラム 219~222/365 以前紹介した「Drummit」というアプリを使った脳トレ的練習。 極力ノリはそのままに、右手だけ変わっていくイメージ。 ドラム 223/365 上の動画で右手に巻いてる忍者みたいなヤツ。 元カシオペアのドラマー、神保彰さんプロデュースの手首サポーター。 手首のぐらつきを抑えてくれるやつ。 本番で使った事はありませんが、練習時に意識を向ける為にちょくちょく使用しています。 奥の方の、なんと神保さんの直筆サインでござ。 昨年ワンマンオーケスト

          ドラムその219~225【練習記録等々】

          ドラムその212~218【練習記録等々】

          ドラム 212/365 究極のドラム練習帳より、スティーブ・ジョーダンのフレーズ。 ハットのノリを継続するのが難しい。そして凄く力んでいるように見える。 実際力んでるのか、むむむん。 ドラム 213/365 同じくスティーブ・ジョーダン。 ハネたノリがどうしても音頭っぽくなってしまうマン。 左手と右足のタテをビシッとが苦手マン。精進。 ドラム 214/365 トゥ→ヒール→トゥ→ヒールで16分の地味練。 だいぶテンポ上がってきましたがどうにも常に前ノリ。 BPM9

          ドラムその212~218【練習記録等々】

          ドラムその202~211【練習記録等々】

          ドラム 202/365(新作動画) Kroiの熱海のイントロを叩いてみました。 令和イチんぎもぢいぃいイントロ。 ドラム 203~206/365(過去動画) 流れで過去の好きなフレーズ達をば。 本格的に投稿数を稼ぎに掛かってます。 ドラム 207/365(音量注意) 熱海撮影翌日。 やっぱり生ドラのがよりんぎもぢぃいね。フレーズちょっと違うけど。 ドラム 208/365(音量注意) 究極のドラム練習帳より、オマー・ハキムのフレーズ。 アクセントの重要性をしみじみと

          ドラムその202~211【練習記録等々】

          ドラムその194~201【練習記録等】

          本日は練習記録・機材紹介・アプリ紹介となんでもござれでお送りします。 投稿数を稼ぐ目的でさぁ。 ドラム 194~196/365(練習記録) ①KKRLRL ②キック16分 ③RKK(6連) 最近は手足のコンビネーションを中心に練習しております。 これ!となるとそればかりやってしまう悪癖。 幅広く苦手を潰していきま精進。 ドラム 197/365(機材紹介) ちっこいオーディオインターフェース。 こいつを電ドラとiPhoneの間に接続するだけでめちゃ簡単に演奏動画が撮

          ドラムその194~201【練習記録等】

          ドラムその186~193【参加作品紹介】

          お盆休みの9割を寝て過ごしました。 悔やんでも悔やみきれません。エンドレスエイト。ほんとに。 本日は自分がドラムで参加させて頂いている楽曲の紹介です。 ドラム 186/365 終わらない夏/Crest × bunny rhyTHm 同人サークル「Crest」と「bunny rhyTHm」のコラボ曲です。 昔にCrestのライブサポートをさせて頂いた流れで。 Crest最初のサポートライブがまさかの台湾で、焦って急いでパスポートを取りに行った記憶です。 なんとなくドラ

          ドラムその186~193【参加作品紹介】

          ドラムその180~185【購入品等】

          最近練習と同じくらい投稿に意識が向いています。 良きかな良きかな。 本日は最近の購入品の紹介です。 ドラム 180/365 国内唯一のドラムヘッドメーカー『aspr(アサプラ)』のスネアヘッド。 今月ちょっとしたレコーディングがあるので、そのバンドに合わせて諸々リフレッシュの一端です。 asprエンドーサーは自分の夢の中でも筆頭。 近からず遠からず。絶対なる。でしでし。 ドラム 181/365 同じくasprのスネアヘッド。 こちらは裏面のヘッドです。 スネアド

          ドラムその180~185【購入品等】

          ドラムその174~179【憧れのドラマー~国内編~】

          本日はタイトルの通り、私が憧れる日本国内で活躍されているドラマーさんの紹介です。 敢えてテクがどうとか具体的な部分は深掘りしませんので悪しからず。また敬称略でお送りします。 では早速。 ドラム174/365 柏倉 隆史 toeのドラマー。 手数、迫力、独特なフレージングセンス、好き。 昨年ドラムクリニックに参加しまして、一緒にドラムを叩く機会がありました。 ほんの数分ではありましたが、その間ひたすら凝視され続けて頭パッパラパー。 うわあああリベンジしたい!!と不意に

          ドラムその174~179【憧れのドラマー~国内編~】

          ドラムその168~173【教則本紹介】

          本日は自分がお世話になっている教則本等のご紹介です。 全体的に小汚いかもしれませんが、実際使っている物なのでご勘弁下さい。 では早速。 ドラム168/365 言わずと知れた「スティックコントロール」 これは教則本というか"教材"ですね。 吹奏楽部とかで使われてるのかな?知らんけど。 最初から最後まで様々なリズムの音符が並んでいるだけの、ひたすらにストイックな本です。 最低限リズム譜が読めないとチンプンのカンプンでしょうが、まあ持っておいて損は無いかなと。 私は暇な

          ドラムその168~173【教則本紹介】

          ドラムその162~167【フットワークと余談】

          本日は少し趣向を変えて、自分の「タメになったねぇ~」な動画の紹介です。備忘録も兼ねてます。 完全独学おじさんは常に何かに悩んでおりますもので、日々色々な動画を漁ってます。 本日は特に悩みの種になりがちな「フットワーク」の動画たちをば。 ドラム162/365 この方のフットワークシリーズ、「分かり易い」且つ「分かりみが深い」という印象です。 初心者向けでありながら中級者以上の方の見直し要素満載だと思います。 色々なダブルの解説もされていますのでそちらも是非。 ドラム16

          ドラムその162~167【フットワークと余談】

          ドラムその156~161

          最近の購入品等諸々。 ドラム 156/365 リングマフラー。スネア用ミュートです。 近々レコーディングがあるもので、備えあればなんやら。 ヘタったヘッドの縁をカットしたりして作れなくもないですが、専用品の方がなにかとストレスレスですので。 ドラム 157/365 スナッピー。スネアの裏に張ってあるやつです。 近々レコーディン(ry 学生の頃本当に"なんとなく”付けてみて「え、これ同じ楽器?」ってくらい良き鳴りに感じたインパクトが強すぎて、未だにヘビロテです。 一度

          ドラムその156~161

          ドラムその151~155

          随分と間が空いてしまいましたが、引き続き『ドラム365チャレンジ』です。 動画の投稿方法を考えている間に数週間経過してしまったので、今回も機材や小ネタのお話で数稼ぎです。 もはやこれ365日チャレンジと呼べるのか謎ですが、まあヨシ。 ドラム 151/365 普段の練習や演奏動画で使用している電子ドラムです。 ATVの「EXS-5」という機種を使っていましたが、スネアの感度が悪くなってきたので思い切って買い替え。 デジタルパッドのスネアが素晴らしい。ナイス判断でした。

          ドラムその151~155

          【365ドラムチャレンジ】その148~150

          私、「365チャレンジ」と称してシコシコTwitterで日々ドラム関連の動画などを投稿していたのですが、 この度理由あって投稿先をこちらに変更する事と致しました。 過去の投稿はTwitterへどうぞ。 毎日投稿を自分に課す事で上達を目指すという目的でしたが、なかなかどうして。 我ながら奇矯な性格なもので、"楽しい"と"やりたい"がなかなか合致せず。 そんな日々から脱却を計る目的だそうですはいはい。 という事でいきなりですが ドラム 147/365 自己紹介代わりに数か

          【365ドラムチャレンジ】その148~150