マガジンのカバー画像

今週、社内で話題になった事例(コンワダさん)

85
株式会社アーキロイドの社内で話題になった事例(ニュース、リリース、書籍、動画、論文などなど)のうち、いくつかをご紹介します。元記事の配信時期は必ずしも今週とは限りません。数ヶ月前…
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

たのしい建物ジェネレーター、「Stable Diffusion」バージョンアップでさらに高品質化、NOT A HOTEL 続々竣工(コンワダさん61週目)

こんにちは、株式会社アーキロイドのコンワダです。今週も社内で話題になった事例(コンワダさん)からいくつかをご紹介します。バックナンバーはこちら。 たのしい建物ジェネレーター―――概要  3Dアーティスト平の字(@hiranoji)さんが3DCGソフト「Blender」用の建築物ジェネレーター「たのしい建物ジェネレーター」を作成。単純なメッシュオブジェクトを入力するだけで、建築物モデルに置換することができる。建築物モデルは、建物壁面のアセットからつくられ、サンプルとして近代ヨ

3D汎用木ジェネレーター、無印×3Dプリンタ、AI画像投稿サービスの話(コンワダさん60週目)

!!!祝60回!!!  こんにちは、株式会社アーキロイドのコンワダです。今週も社内で話題になった事例(コンワダさん)からいくつかをご紹介します。バックナンバーはこちら。 3D汎用木ジェネレーター 3Dアーティスト平の字(@hiranoji)さんのTweetに登場した「汎用木ジェネレーター」です。3Dモデルのアセットストアなど木や森のモデルは販売・配布されていますが、このようなジェネラティブなものはあまりないので目に留まりました。見ていて気持ちの良い動画ですね。  植物の成

リモセンか衛星画像から建物輪郭抽出、Webデザイン自動生成の話(コンワダさん59週目)

 こんにちは、株式会社アーキロイドのコンワダです。今週も社内で話題になった事例(コンワダさん)からいくつかをご紹介します。バックナンバーはこちら。 リモートセンシングから建物輪郭抽出「BuildMapper」ペーパーはこちら→https://arxiv.org/abs/2211.03373 BuildMapperは、DNNベースの手法でリモートセンシング画像から建物輪郭を自動抽出する研究で、同分野での大幅な進歩として論文が発表されました。この分野では建物形状の多様さ、画像

ゴールドウィンの廃棄量改革、AIパッケージデザインで売上好調、都市計画をマップ化!などの話(コンワダさん58週目)

 こんにちは、株式会社アーキロイドのコンワダです。今週も社内で話題になった事例(コンワダさん)からいくつかをご紹介します。バックナンバーはこちら。 ゴールドウインが型紙改良で廃棄量3分の1へ 慶大発シンフラックスと協働ゴールドウィンが製造工程の廃棄物削減に向けた新たなプロジェクト「シン・グリッド(SYN-GRID)」を発表しました。慶大発スタートアップのシンフラックス社(Synflux)と共同し、同社が持つ独自のパターンメイキング技術「アルゴリズミック・クチュール」を応用し