施工【設備工事/可とう電線管】

可とう電線管とは

  • 電線・ケーブルを収容、保護する、長尺で軽く、簡単に曲げられる合成樹脂製の管(パイプ)

種類

  • CD管(Combined Duct)

    1. 耐候性がない

    2. 自己消火性が「ない」ため基本的に「コンクリート埋設」専用

  • PF管(Plastic Flexible conduit)

    1. 自己消火性が「ある」

    2. 「露出配管」「隠蔽配管」も可能

  • 参考サイト:ベストなパーツ

覚え方
・CD管:Common Duct(一般的な管)
・PF館:Protect Fire(火から守る)
※本当の意味ではない

配管の方法

  • スラブの「上端筋」と「下端筋」との間に配管

  • 専用支持具等を用いて「1m」以下の間隔で「下端筋」に結束

  • 「平行する配筋」と「30mm」以上の間隔をあけて敷設
    ※鉄筋に隙間なく沿わせ「ない」


23202、26084、29202、02212

合格ロケットのコード

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?