見出し画像

☑ふつうの日05:「ふつうの今」編

ふつうの日は、お仕事したり、太宰府天満宮近辺を散歩したり・・・チャリGO!とか。いろいろ。

マニアック門司港シリーズで門司港のこと、門司港レトロのこと、下関などを含めて関門エリアのことを書いていますが、普段の生活は「ふつうの日」シリーズでもいいかな?

あ、まずはごあいさつ。

今回のキーワードは「ふつうの今」
編集中でも許してね。

さあ行こうか。

坂本八幡宮そばの駐車場で梅の実を見つけた。

noteの街に住む方、いろんなとこに住んでると思う。
多数の方は、以前住んでいた所について思い出した時は、ど根性だせば、次の日に帰ることができると思ってる。私もね。

でも、島くらしの方の場合はどうだろう。
現実の生活もあるけれど、物理的にもできないことがあるだろうし・・・難しいよね。

ネットである地域について調べても、商業的な情報や偏りが多いから「今のありのまま」を知りたいと思っても、そんな情報は誰も見てくれないだろうし・・・無いだろうな。と思った。

私の記事にコメントが残ってた。
太宰府のことを書いてた記事ね。
懐かしいな・・・と思って記事を見ていたと思う。大人の人はコメントまではなかなか残せないと思う。
すごく懐かしい思いが強くてコメントしたんだろな・・・と思った。

以前、福岡に住んでた方だった。
もちろん、福岡のどこに住んでいたのかも知らない。
今、どこに住んでいるのかも知らない。
わかっているのは、どこかの島に住んでいるということだけ。

大多数の方には、無用の情報だろうけど「ふつうの今」を投稿した。
その方には、大事なことかもしれないしね。

この記事はローカルすぎて、見る方も少ないと思う。
それでもいいと思う。
私自身がすっきりしたいから投稿した。

気が向いたら、福岡のどこを見たいのか教えて欲しいな。
具体的な方がいいかな。
行くから。

寝てたけど、気になって・・・今書いてる。
今、丑三つ時すぎてる。
この記事、届けばいいな。

ねる。おやすみ。

大宰府政庁のからダッシュで15秒。今は賑やかになった。
大宰府政庁入口の小川。急遽だったんでいい写真無くてごめんね。
おまけ


ありがとうございます。 この気持ちを基に・・・ 夢を創ろうか。うん、現実に造ろう。