見出し画像

世界ともう一度出会い直す体験

お久しぶりです。

ふと見上げる空から少しずつ

秋の気配を感じる毎日ですが

いかがお過ごしですか?


夏に沢山吸い込んだ外からの光を

内の光に変える秋が始まりますね。


こんな季節にピッタリな

ルドルフ・シュタイナーの

人智学をベースにした

ホリスティックな学びの体験を

してみませんか?


今回は、愛知から画房寺子屋の

はらかずこさんをお迎えして

3つのワークを行います。


✴︎ライフ・ストーリー・ワーク



ルドルフ・シュタイナーの

七周期の原型を元に

各々の人生の軌跡

ライフストーリーを振り返るワークです。



0歳から7歳までを第1七年期

7歳から14歳までを第2七年期と

人間は人生の長さに合わせて

成長の段階があり

ふさわしいテーマがあると

言われています。


それぞれの七年について

テーマごとにアートワーク

(粘土・水彩・パステル)などを使って表現し

各々の人生の軌跡(ライフストーリー)を

振り返ることで、記憶の中の出来事に

それまでとは全く異なる角度から

光を当てます。



また、それらについて

ひとりでワークするのではなく

偶然(いや、必然⁉︎)居合わせた人たちとの

対話や傾聴の中から

人生や世界に対する新しい眼差しを

育てていくワークです。



今回はバイオグラフィーワーカーである

画房寺子屋のはらかずこさんに

リードしていただけることとなりました。


人生の棚卸しには

それぞれのタイミングがありますよね。


ピンと来た方

是非一緒に人生のarchを

くぐってみませんか?



日時 : 10/9(日)
14:00〜16:30
(受付13:45〜)


場所 : 参加者に直接お伝えします


参加資格 : 成人の方ならどなたでも
     (お子様の同伴不可です)


協力費:4500円(講師の交通費補助など)

持ち物 : 手拭き用タオル
    みつろうクレヨン/スティック・ブロック
    (クレヨンはあればお持ち下さい)



✴︎エポックと水彩(にじみ絵)


シュタイナー学校で行われている

授業をベースにした

こころで感じるエポックと

ものがたりから描く水彩(にじみ絵)の

体験授業を行います。



頭(思考)・こころ(感情)・体(意志)を使って

芸術的に学ぶことが

オトナの方にとっては

世界ともう一度

出逢い直す体験になることでしょう。

ご参加お待ちしています♪


日時 10月10日(日・祝)
   受付12:15〜
   午後12:30〜14:00 (エポック)
   午後14:30〜16:00 (水彩)


会場 天徳寺
   広島県福山市田尻町1058番地


定員 7名(残席2名)


参加費 4500円/1コマ
    (エポックと水彩で2コマになります)
    ※用紙代100円/1枚別途


参加資格 成人の方ならどなた様でも
     (お子様の同伴不可です)


持ち物 ・筆拭き用タオル
    ・筆洗い用瓶2ケ
    ・新聞紙
    ・蜜蝋クレヨン/ブロック、スティック
     (クレヨンはあればお持ち下さい)


講師  はらかずこ/画房寺子屋

愛知県一宮市生まれ乙女座。
20代は国内外の壁画描き。
1994年より画房寺子屋主宰。
過去に公立小中高等学校、シュタイナー学園に勤務。
夫と長男、猫2匹と愛知県豊川市に在住。
長女は独立。

シュタイナー学校教員養成講座3期生。
シュタイナー教育美術教員養成講座2期生。
バイオグラフィーワークカー養成講座3期生。
愛知教育大学美術科卒業。

lit.LINK@画房寺子屋


お問い合わせ

sumimotojunko@gmail.com(炭本)
件名に「10/9ライフ・ストーリー・ワークの件」or「10/10エポック水彩WSの件」とご入力下さい。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?