見出し画像

#009 世界で最もワークライフバランスが優れている国オランダに根付く考え方「niksen」

昨日は仕事帰りに、
受験勉強中の息子と娘と妻とご飯に。

中学校以上になると、部活や勉強で家族全員で集まれる時間がなかなか取れなくなる中、自分も何かと予定が詰まってて💦

なんだか久しぶりに
何も考えずゆっくり過ごせた時間だった♪

子供の成長は早いなぁ。

自分も年取ってきたんだろうけどさ、
当たり前の日常が年を重ねるうちに
どんどん変わっていく。

今、ほんと疲れがたまってる…

Googleで「ストレス軽減」って調べて、
「ハッ!」て我にかえったわ(笑)

昔はよく友達と遊んだり、飲みに行ったりしてたけどライフスタイルの変化があり、会える人も限られてる。

それに、仕事も役割や取り組みが変わって
自分だけに時間も減ってる。

色んな話が舞い込んできてワクワクするんだけど、少し余裕がないような気がするなぁ。


経済協力開発機構(OECD)の調査で、
世界で最もワークライフバランスが優れている国が、オランダ。

そのオランダに根付いているのが「niksen(ニクセン)」という「何もしない」を意味する言葉

ニクセンは、ひらめきを生み、
ストレスを軽減し、創造性を高める手法としても注目されている考え方らしい。

ニクセンの実践方法はとてもシンプル。
目的を持たずに時間を過ごすことがポイント。

・椅子に座りながらぼうっとする
・窓の外をのんびり眺める
・音楽を聴く
・気の向くままに出かける
・自然と無心になってできる反復動作をする
・文字通り何もしない 等

ニクセンでは雑念を消し去ることが目的ではなく、心の赴くままにその様子を観察していくことが大切。

禅と似てる考え方やね

映画や本に触れる時間、美味しいものを食べる時間、自然に感動する時間、新しいことに挑戦する時間、自分を成長させる時間。

そういう時間を大切にしたい

年を取っても変わらないものは自分の心

心が健康で健全やったら、
人生もHappyや♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?