マガジンのカバー画像

理想の住まいを手に入れるコツ

24
衣食住の「住」について、考えを伝えたいと思います。一般的な既成概念を見直すきっかけになり、少しでも多くの人が理想の住まいで過ごせる事を願っています。
運営しているクリエイター

#建築家

人を魅了する豊かな空間には余白がある。

一般の考え方では、ただ単にリビングが広い、各居室が少しでも広いとなりがちですが、 人を魅…

建築のコスト

建築の仕事をされる方と一般の方との乖離する感覚。 建築のコストを検討する上で大事な要素は…

家のガジェットベスト3

物理的な事務所と事務所の物を手放した矢先に、コロナ自粛。 お陰様で自宅の物も日々向き合い…

どうなる?アフターコロナ、建築設計事務所arbolとして感じている事と報告。

今回は僕が主宰している事務所、arbolの今後の仕事の大きな方向性と動きの報告をさせて頂きま…

雑誌『モダンリビング』に掲載されました。

WEBでの試し読みも出来ます。 https://hmc.hearst.co.jp/bookss/mdlv_202005rkqsm/viewer 今…

ホームグランド探し優先順位②

ホームグラウンド探し①

習慣を変えてみて。『時間の使い方』

8年前、時間の使い方の棚卸しをしてみた。 2ヶ月程、徹底的に分単位で自分が使っている時間を…

設計の価値がわからない

住宅を検討される方等で、設計が入っていた方がなんとなく良いのはわかるけど、 設計料の価値…

クライアント満足度が高い建物の特徴

結論から申し上げますと、 1、造園 2、家具や小物 この辺りまできちんとバランス良く配慮出…

価値が何処にあるのか探そう!

価値は本来、当事者が決める事だとではないでしょうか? 一般的な、大衆的な、思い込みの価値…

建築を味で例えてみたら

僕の目指している建築を料理で一言で例えてみると、 『さっぱりとしているが、コクがある。』…

【地味に効きます!】建物の設計で誰でも出来る広がりを演出するコツ。

簡単ですが、一般常識が邪魔している要素です。 結論をお伝えしますと、 ・スイッチプレート…

体の健康は「建物」からも見直せる。

【新築やリノベーションを進めようとしている方、今後検討していきたい方へ。】 健康食のイメージはなんとなく皆さんお持ちではないでしょうか? ですが健康な建物となると、すぐにイメージ出来る方は少なくなるのではないでしょうか? 一つの視点として、建築基準法の「シックハウス対策」とは何かと言う視点で見てみても良いかもしれません。 この法律の要点は「国が認めた建築物を作る材料に中に有害な材料が含まれているので、有害物質の量を制限し、建物は24時間換気をしましょう」と言う事です。