マガジンのカバー画像

解説するびとろ まとめ

9
サッカー2級審判員のあるびとろが皆さんの気になったシーンを解説する「解説するびとろ」という企画のまとめです。
運営しているクリエイター

#解説するびとろ

解説するびとろ 第9回 3/20・21開催試合

#解説するびとろ 、本日もやってきました。今日は3月20日・21日に開催されたJ1第6節・J2第4節…

解説するびとろ 第8回 J1第5節

本日もやってきました #解説するびとろ のコーナーです。今回は判定について色々あったJ1第5節…

解説するびとろ 第7回 J1第4節・J2第3節

本日もやってまいりました #解説するびとろ のコーナーです。今日は3/13に開催された2試合から…

解説するびとろ 第6回 J1第3節

今日もやってきました、 #解説するびとろ のコーナーです!過密日程ですが頑張っていきます! …

解説するびとろ 第5回 J1・J2第2節③

今日もやってまいりました #解説するびとろ のコーナーです。今日も引き続きJ1・J2第2節で起こ…

解説するびとろ 第4回 J1・J2第2節②

今日もやってきました解説するびとろのコーナーです。今日は3月7日に開催されたJ1・J2第2節の2…

解説するびとろ 第2回 J1・J2第1節②

第2回となった「#解説するびとろ」です!今回もJ1・J2第1節で起こった事象を見てみます。 その中で、ハンドとVARが介入できたかどうかに特化して見ていきます! ハンド特集ハンドに関わる5つのシーンをピックアップします。 ?新潟鈴木選手のゴールのゴールはハンドだった?主審山岡良介さん 副審2イサンギさん こちらの新潟鈴木孝司選手のゴールについてですが、ハイライト映像を見る限りはハンドではないように見えます。手は高く上がっていますが、手には当たらずにヘディングしたように

解説するびとろ 第1回 J1・J2第1節 ①

今回から始まりました「解説するびとろ」。思ったより投稿がなかったので何よりです(笑) 「#J…