見出し画像

子供がテレビを見すぎていると思ったら考えてみること

こんにちは。今日も子育てお疲れ様です。

今日は昨日書いたおうち英語に繋がるお話をしたいと思います。

子供と過ごす時間。とても尊い時間…とわかっていながらも「ちょっと待ってて!」ということも多いと思います。
そしてそんな時に頼ってしまうMr.テレビ(いやミセスかも?どっちでもいいか)。

我が家も長女が生まれてから2ヶ月目くらいには部屋の中の無言に耐えられず、1日が長く感じてEテレに2年半お世話になっていました。

現在小1の長女ですが、なぜ2年半しかお世話になってないのか?それ「子供にテレビを見せすぎているかも…」と思った罪悪感から始まります。

なぜ、テレビを見せすぎている罪悪感を持つのか?

最近は親もスマホを見る時間が多くなり、デジタルデトックスという言葉も出てくるくらいデジタルが当たり前ですよね。

テレビは受動的に情報を受け取るので、それを見せすぎると自分で考えなくなるのでは?という話を聞いて、このご時世、受動的な人間になって、自己肯定感が育たないのではないか…と理論が通ってそうで通っていない不思議な思い込みにより、私は不安になっていました。(今考えればそれだけでどうなることもないと思いますが)

Eテレはまだましですが、申し訳ないですが、今の民放を私自身が楽しめていなかったのも不安に思った理由だと思います。

そして、なぜ罪悪感を持つのか?というのを考えました。
私が罪悪感を持つ理由は「(親的に)あまりいいとは思えない動画が流れているから」という理由に気づきました。
おかあさんといっしょも、いないいないばあも大好きですが、土日ずっとみ続けるのは辛い…なんか他の動画とか考えてみてもいまいちピンとこない…(当時YouTubeは論外でした)そんな時に出会ったのがおうち英語でした

英語なら動画を見せても罪悪感がグッと減る

子育てを始めて2年とちょっと「おうち英語」というものに出会いました。今からもう5年近く前になります。

おうち英語がなんとやらというのは調べると出てくるので端折りますが、学生時代英語を専攻していた私からすると、久しぶりに英語の勉強したい!英語聞きたい!話したい!と思ったらもうやるしかありませんでした。

最初の頃はディズニーの映画も6割聞き取れてるか…というくらいでしたが、2年もすれば8割くらい聞き取れるようになり、日常英会話というものも学生時代よりぐんとできるようになった気がします。しかも学校等だと、授業で使って終わり、という単語も、子供相手なので何度も同じことをいうので、あれ?これこれであってる?みたいなやつは調べてまた何度も使って反復学習ができるのも魅力です。

と、私の話は置いて、何よりも動画を見せている時の罪悪感が9割はなくなりました。

なぜなら英語聞かせてるからどんな動画でも英語の勉強になるし、何より私が楽しい(笑)
海外の子がどんな歌を聴いて育つのか、どんな風な声掛けをされて育つのかがわかるだけで楽しくて私がハマりました。できるだけ歌を覚えようと思ったので何回も聞いて、歌詞を調べて書き出して、壁に貼って歌う。
もう楽しいしかない(笑)

安室ちゃん好きな人が安室ちゃんのコンサートを子供とみて歌って楽しむ。みたいな感覚でしょうか。最近はTaylor Swiftのツアー動画を見て子供達と歌ってらのが楽しい我が家です。

まとめ罪悪感がどこからくるのか考えよう

というわけで、私が楽しい!という話ばかりになってしまいましたが、動画ばかり見せてて罪悪感がある方は、なぜ自分がそう思うのか?どういう動画ならそう思わないのか?(どんな動画でも嫌なのか?)というのを考えてみてもいいかもと思いました。

参考になれば幸いです。

おまけ

因みにおうち英語といえば、レジェンドのprinprin甘味さんがおうち英語についてnoteに書かれているので、気になる方はprinさんの記事を読んでみることをおすすめします。

私はインスタでprinさんを見かけたのをきっかけにおうち英語を始めました。prinさんより手抜きおうち英語ですが、我が家は学びたい!と思った時にまずリスニングの練習から。みたいなのが嫌だなと思い下地としてやらせたいなと思ってダラダラ続けているので、ひとまずダラダラ続けるのが目標です。
けど、そろそろフォニックスとかもう少し難しい単語覚えてほしいなぁ〜。

ではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?