マガジンのカバー画像

Thanks!note紹介(みんなのフォトギャラリー)

790
私、†あらやん†が作成した見出し用画像をみんなのフォトギャラリーでご使用頂いた note クリエイターさんの記事をまとめさせていただいています。ご利用ありがとうございました^^n… もっと読む
運営しているクリエイター

#子育てママ

突発性発疹

こんにちは。aoです。 2人の娘がいるワーママです。 先日、下の子(1歳)がこれくらいの時期にかかる代表格の病気「突発性発疹」になったときのことを紹介します。 ちょうど1歳になった次の日から高熱で、いきなりの洗礼を受け、心苦しかったです…。 ちなみになんの前触れなく、突然の高熱でした。誕生日当日は保育園でもお祝いしてもらえて元気いっぱいだったのに…ホントめっちゃビックリです。 ◼️症状 高熱が丸3日間続き、熱が下がり始めたくらいから全身に赤い発疹が出ました。発疹は

突発性発疹の疑い

こんにちは。aoです。 2人の娘がいるワーママです。 次女の高熱は3日間続き…全身に発疹が… 「突発性発疹」ですね、恐らく… これから不機嫌モードな日が続くのか… 気合いだー! 最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 出会いに感謝です。

娘の早食い対策

こんにちは。aoです。 2人の娘がいるワーママです。 食欲旺盛な姉妹なのですが、食べたい気持ちが強すぎていつも早食いです。 満腹感も得られないし、ちゃんと味わってほしいし、早食いは何も良いことがないので悩まされてきました…。 今回は長女(2歳)の早食い対策で試したことを紹介します。 ◼️試したこと これまで試したことは5つあります。 【ワンプレートのお皿に盛り付けする】 効果:★★☆ 感想:「何から食べようかな?」という選択肢を与えることによって、少し考えな

まさかの展開にアタフタ?!ムスメ事件簿。

子どもが生まれてからというもの、想定外の失敗というのがよくある。 初めて子どもを病院に連れて行ったときのこと。ムスメのカルテを書いたのだが、よく考えたら「他人のカルテを書く」という経験がこれまでなかったので、戸惑った。 名前や誕生日、住所、電話番号など、これまでは当たり前のように私自身の情報を書いていたわけだが、そうかこれからはムスメのカルテを書く機会が結構あるのか...私、母になったんだわ。なんて感慨深げに書き進めていたら、職業のところにうっかり「会社員」と書いてしまっ

とある冬の朝の姉妹

こんにちは。aoです。 2人の娘がいるワーママです。 ふと写真を見返してたら面白かった1枚を見つけました。 とある冬の朝、長女が次女の頭を撫でている微笑ましい写真。 長女にも少しずつお姉ちゃん感でてきたのかなぁと思える光景ですが… 違うんです!   「次女の頭で暖をとってる長女」です。笑 暖かい頭をホッカイロのように扱う長女。 そしてそれを気にしない次女。 ホント面白い姉妹です。 ケンカが耐えない日々ですが、いつも近すぎる距離感で元気いっぱいに過ごしてま

パイの実みたいなデニッシュ

こんにちは。aoです。 2人の娘がいるワーママです。 めちゃめちゃ甘党でお菓子大好きです。 娘たちにバレないよう、家事の合間でお菓子を食べて癒されています。(バレると一口もらえるまで泣き叫ぶ悲劇が起こるので…ごめんね、娘たち) 私のつたない言葉で申し訳ないですが、美味しかったパンを紹介します。 今回はあの美味しいお菓子がコラボしたパンです。 「パイの実みたいなデニッシュ」 なんと「パイの実」とのコラボです! ◼️商品情報 価格:140円(税込) 発売地域:フ

長女と2人時間

こんにちは。aoです。 2人の娘がいるワーママです。 旦那さんにお願いして、長女(2歳)との2人時間を作りました。 2人で公園に行って、ショッピングセンターを少しだけブラブラして、お昼ごはんを買って帰る…。 特別なことはしてないですが、久しぶりにのんびり2人時間を過ごせました。 いつも次女がいるから、色々我慢してくれている長女…。怒ることも多いけど、ホントはもっと甘えたいよね、きっと…。 今日はニコニコだったから良かったです。 また2人時間作ろうね! そしてあ

2人目の育休を振り返って

こんにちは。aoです。 2人の娘たちのワーママです。 次女の育休も終わり、いよいよ今日から仕事復帰です。 簡単ではありますが、ざっと振り返ってみたいと思います。 ◼️育休期間 次女の出産予定日が2020年5月下旬だったので、4月上旬から産休・育休に入りました。なので「約1年」お休みをいただきました。結果的に長くお休みをとれる出産予定日だったので、そこはホントにラッキーでした。 ちなみに、長女は7月産まれなので、6月下旬くらいからのお休みでした。同じ4月仕事復帰だっ

【保育園】慣らし保育10~14日目(4週目)→慣らし保育終了

4月から長女(2歳)と次女(11ヶ月)が同じ保育園に通っています。 今週で慣らし保育は終わりです。 いよいよ来週から私の仕事復帰&保育園時間が長くなります。 今週の様子を紹介します。 ◼️娘たちの近況 長女: 2歳9ヶ月。0歳時クラスから保育園に通っている。今年で3年目に突入。4月より週5で登園中。(育休中は週2,3) 次女: 生後11ヶ月。今年4月より保育園デビューし、今週で慣らし保育期間終了。 ◼️今週の慣らし保育(4週目) 合計5回。以下の時間で行ってき

長女からのお土産

こんにちは。aoです。 2人の娘がいるワーママです。 今日は「長女からのお土産」についてお話します。 最近は保育園へお迎えに行くと、長女(2歳)の靴箱に「お土産」が置いてあることが多いです。 担任の先生から「ママに見せる~と言って集めてましたよ。」と言われて、お土産を見るとなんだかグッときます。 離れている間もママのことを思ってくれる瞬間があるんだなぁと…。「お土産」のことを色々聞きながら帰る日々…。 ホントママは幸せ者です。ありがとう。 コップいっぱいの石と小

【保育園】洗濯タグ用シール

こんにちは。aoです。 娘2人のワーママです。 私が保育園準備で使っているおすすめアイテムを少しずつ紹介していきます。 今回は「洗濯タグ用シール」です。 服やタオルなどに、名前を書くときに使っています。 ◼️購入場所 購入場所は「100円ショップ」です。 ダイソーなど色んな100円ショップで売っています。色の種類は、ピンクや水色、紫などがあります。姉妹で色を決めたり、お好みのものを選んでください。 私の場合、長女が「ピンク」、次女が「水色」に統一して使っていま

【保育園】慣らし保育5~9日目(3週目)

4月から長女(2歳)と次女(10ヶ月)が同じ保育園に通っています。 ◼️娘たちの近況 長女: 2歳8ヶ月。0歳時クラスから保育園に通っている。今年で3年目に突入。4月より週5で登園中。(育休中は週2,3) 次女: 生後10ヶ月。今年4月より保育園デビューし、慣らし保育中。 ◼️今週の慣らし保育(3週目) 合計5回。以下の時間で行ってきました。 ◯保育時間 慣らし保育5~6日目:1時間半 慣らし保育7~8日目:1時間40分(おやつ有) 慣らし保育9日目:2時間(初お

【保育園】慣らし保育2~4日目(2週目)

4月から長女(2歳)と次女(10ヶ月)が同じ保育園に通っています。 ◼️娘たちの近況 長女: 2歳8ヶ月。0歳時クラスから保育園に通っている。今年で3年目に突入。4月より週5で登園中。(育休中は週2,3) 次女: 生後10ヶ月。今年4月より保育園デビューし、慣らし保育中。 ◼️今週の慣らし保育(2週目) 合計3回。以下の時間で行ってきました。 月曜日は朝イチでお熱があったため、月曜と火曜はお休みでした。長女からの洗礼です。苦笑 ◯保育時間 慣らし保育2日目:1

【保育園】慣らし保育1日目

今日からいよいよ次女(0歳10ヶ月)の慣らし保育がスタートです。 いつも長女(2歳)を保育園でバイバイしたあと、一緒に帰っていたのに…抱っこ紐から降ろされ、先生に体温計で測られる。 次女の心の声: 「あ、あれれ?!…いつもと違う…」 察したようでギャン泣きで助けてモードに。 次女の心の声: 「ママどこ行くのー!置いてかないでー」 コロナ禍の影響で部屋には入れないので、廊下でバイバイ。 ママの心の声: 「ごめんね…。すぐお迎え来るからね…。」 泣き声が響きわ