クラブヘッド重量

パター、ウェッジ、アイアン、ユーティリティー、フェアウェイウッド、ドライバー、
ヘッド重量で共通して言える事は、ヘッドが重ければ、ヘッドの重さを感じ易い利点も有りますが、重いヘッドはシャフトの「しなり」の影響が大きく、テンポが速くなるとシャフトのしなり戻りのタイミングが取りづらくなる傾向があります。
重量の軽いヘッドはヘッドスピードを出し易く、扱い易いのですが、クラブヘッドの重さを感じ辛く、スウィング中のヘッドの向きを感じ辛い面もあります。
プレーヤーそれぞれの感覚に合う、合わないという好みが大きく影響します。
ヘッド重量と合わせて、キャビティーアイアン、ハーフキャビティーアイアン、マッスルバックアイアン等の同じタイプのヘッドでも、肉厚の部分が違うと、手に持った感覚や振った時の感覚は違って来ますので、自分のクラブの特徴は把握したいですね。
アイアンだけではなく、パター、ウェッジ、ユーティリティー、フェアウェイウッド、ドライバーもヘッド自体のバランスは異なります。
・パターヘッド重量
・ウェッジヘッド重量
・アイアンヘッド重量
・ユーティリティーヘッド重量
・フェアウェイウッドヘッド重量
・ドライバーヘッド重量
ヘッドの重量の違いもスウィングに大きく影響しますが、14本のクラブの総重量バランス、長さ、クラブバランスなどを考慮してセットアップしたいですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?