14日間、毎日エッセイを続けてみて

15日目

毎日エッセイを書き始めてから、もう2週間経った。意外と早い。
とりあえず、100日は続けよう。それだけ決めてる。

今日は14日間、毎日書いてみてどういう心境の変化や気分の変化があるのかを書いてみようと思う。

大きく2つの変化があった。

1日目のはじめにこんなことを書いた

昔から文章を書くのは好きなんです。好きなだけで上手いわけではないんですが、書いてたら上手くなりそうだなと思いつつ、振り返った時に面白いかと思うのでやってみようと思います。
友達が毎日書いてたという話を聞いて、熱が再燃したというところです。

とにかく書くの好きだし書こう。そうすると文章も上手くなるかもしれない。そんなことを思っていました。

それは今も変わらない。

たかが、14日間
されど、14日間

1つ目:数字が気になりはじめた。

ほんとに良くない。よくなくもないけど良くない。誰にも為にならないことを書いているのだから読んだとてという内容なのに。

読んでもらえるのは嬉しい。それならOK

ただ、どれくらいの人が読んでくれたのか。いいねの数は。ということが少しばかり気になりはじめた。数字は時には大事だけど、この毎日エッセイの目的ではない。

とりあえず、100日ちゃんと書くことを考えよう。それでいて、面白いと感じてくれる人がいるのであれば嬉しいこと。

2つ目:色々なことに気づくし、考える

本当に書いてよかったと心から思う。エッセイを書くには、ネタが必要だからネタを考えようとする。そうすると、普段気づかなかったようなことに気づくようになった。

日常の風景や記事の内容・過去に考えていたことなど、大小あるけど気付く総量は明らかに増えた。とても良い。


プラスマイナスあるけど、書いて良かったと思う。自分のためになっているのかはわからない。誰かのためにもなっていない。
だけど、やろう・やりたいと思ったからやっている。それでいいと思う。人生はそんなものの集まり。

全てに明確な目的なんていらないし、フワッとしててもいい。

ただ、やると決めたらやろう。
遠回りする可能性はあるけど、無駄ではない。


エッセイは、自由度が高いらしい。

今後は、いくつか企画的にも書こうかな
①【history journey】過去に行った旅先のことを書く。
②【カンスト】company story、これまで会社でどうやってきたかを書く。
③思ったこと。考えたことをただ書く。

終わり


僕が作っている。旅の記録ができて、他の人の記録も見れるアプリ

旅メディア
・世界一周してる人
・日本一周歩いてしてる人
・北海道の情報
・島旅
・最新の東南アジアの入国からレポートまで

様々な切り口で旅の魅力を届けるメディアです


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?