素人

俳句には「プロ」がいる。

「プロ」と言っても、それで食べていける人は

本当に少ないから、多くはホンモノの「プロ」ではないかもしれない。

とにかく、こういう人があれこれうるさい。

俳句は形式(技術)と表現内容の2つから評価される。

しかし、その入り口の「技術」に終始される。

五七五、季語、切れ・・・・。

初心者はそこで疲れる。

書店で見れば判るが俳句の本の大多数が技術書である。

表現内容、中身を学ぶ本は皆無かもしれない。

で、プロみたいな人がときどき言う。

この俳句、「俳句らしい」と。

「俳句らしい」って何?

私は50年ほど俳句に関わっている。

もちろん、「プロ」ではない。

好きで、言葉遊びをしている。

「言葉遊び」なんて言うたらアカン。

「プロ」から猛攻撃を受けるから。

とりあえず、猛攻撃をしてきたら、その人に訊くことにしている。

「俳句らしさ」ってなに?

私は俳句は

五七五の「言葉遊び」ということにしている。

立派な「遊び」なので

それなりのルールが必要。

でも、ひとまずは「五七五」を最低のルールとしておく。

ここでまた反論がある。

五七五ではない俳句もある、とか。

そんな質問にこれから

何回かで答えていこうと思う。

先ずは、ここに出てきそうな「プロ」になりたくない「素人」として

俳句の?解いていきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?