見出し画像

今年やりたい10のこと

自分への宣言も込めて、2024年にやりたいことをまとめました。
今年は紙に書いて、壁に貼り付けてやることにします!


1.月イチでのコンテンツ消費

月に1冊は本を読破、月に1回は映画館で映画を見る。
このように月に1回は絶対!を決めることで、
2023年より、もっと多くのコンテンツに触れたいと思います。

なかには、この程度は余裕でこなされている方もいるかと思いますが、
私は「時間がなくて…。」などと言い訳をしがちなので、今年こそ!

2. 1日1短歌。どんなに納得できない歌でもいい!

1日に1短歌は絶対に詠むことにします。
「なんか、今日はダサいのしか浮かばないな…。」と思ってもそれでいい!

私は素人なのだから!!

日記のように、その日与えられた材料で短歌を詠む習慣をつけたいです。


3. アマプラ・ネトフリの有効活用

①と若干内容が被りますが、動画サイトを有効活用してみせます。
昨年はちょっと興味があるものを観ておしまいだったので、
自分は普段触れなさそうな作品もどんどん視聴して、視野を広げたいです。

※という気持ちで昨日からネトフリで「サンクチュアリ」を視聴しております。暴力的な表現がとにかく苦手なので「うおっ…。」という走り出しだったのですが、4話まで観た感想としては、観てよかった…!めっちゃ面白いです早く5話観たいお風呂入ったら絶対観るんだ…。

4. わたし、ピラティス通いきる。

すっごくオシャレなプライベート空間で…。というような教室ではないのですが、自治体が運営している施設で開催されているピラティス講座に応募しました。

実は昨年の秋クールも応募したのですが、全12回中、2回サボってしまい…。
「仕事で疲れれたんだもん」とか言い訳せず、今回は皆勤賞で参加したいと思います。自分でお金払ってるんだからね!!

5. スクールに頑張って通いきる。できる限り対面で!

4月から、ライティングのスクールに通うことになりました。
私は地方在住なのですが、スクールは東京。
オンライン配信はあるものの、同じ志を持つ方々がいる環境で学ぶため、できる限り対面で授業を受けようと思っています。
健康第一で!お金のことは気にしない!先行投資先行投資っ。

6. 各種排水溝の掃除、3日に1回する。※本格的なやつ

急に日常生活感が溢れました。
昨年は、「不便が生じたら掃除する」という怠惰さだったのですが、
なにせ不便が生じた後なので、掃除が結構大変で苦痛でした。

定期的に掃除していれば1度のダメージは軽減されるはず。
今年は積極的に洗いにいく姿勢を排水溝に見せたいと思います。

7. 下地(日焼け止め)とパウダーは毎日する。

「えっ」って思われた方、ごめんなさい。
そうなんです。私は昨年、全くのすっぴんで出社する日が何日も、何日もありました。
社外に出る日はある程度整えていたのですが、出る予定のない日はメガネにマスクでして…。
「いざというとき、肌きれいな方がよくない?」
などと自分を正当化してすっぴんで出社していました。
今年はよさげな下地も購入いたしましたので、毎日施して出社したいと思います。

8. over cookでロングコートダディになる。

switchのゲームソフトのことです。
私事ですが、非常にお笑いが好きでして、ロングコートダディさんのYouTubeよく拝見しています。
そこでプレイされていたゲームがover cook。
私はただの視聴者だったのですが、年末年始に友人たちと会った際、
「うちらもロコディ目指さない?」という結論に至りました。
ロコディになってみせます!

9. 散らばった友人のもとを訪ねる。行く行く詐欺ダメ、絶対。

昨年社会人となり、友人たちもみな全国各地に散らばりました。
「また落ち着いたら遊びに行くね~。」なんて話していましたが、
長期休みは実家に帰省することもあり、友人のもとを訪ねられず。

ぼーっとしていると異動とかでまた違うところに行ってしまうので、
今年は友人を訪ねる旅に出たいと思います。

10. 連絡は即レス。寝かせない、熟成させない。

もともと返信が遅い方ではないのですが、今年は「即レス」を心掛けたいと思います。世の中の連絡で「駆け引きであえてすぐ返信しない…」なんてごく僅かです。
自分に甘えない!さぁ、返すんだ!


以上が、私の今年やりたい10のことです。
こうして書き出してみると、私の今年の目標は「継続」みたいですね。

意識して考えたわけではないのですが、大小さまざまなことを根気よく継続して成長していきたいという気持ちは強くあります。

継続は力なり。

2024年の成長度合いは私自身に委ねられました。
頑張ります。



 






この記事が参加している募集

#今年やりたい10のこと

5,110件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?