arapower

クラウドインフラエンジニア、SRE。 / I think of myself as a…

arapower

クラウドインフラエンジニア、SRE。 / I think of myself as a DevOps person - nothing makes me happier than a battle-hardened shell script.

最近の記事

振り返り_2024/10/11

仕事の計画仕事って期日と担当者が決まっていないと進まないよね。進んだとしても、完了定義がないと終わらない。複数人で仕事をするなら、プロジェクトとして計画を立てて進めないと色々と問題が起こる。 期日と目標を定め、それに対してマイルストーンを立てる。そうしなければ、計画通りに進んでいるのかどうか、プロジェクトを担当している人でさえわからなくなってしまう。周りからしたら、一体何をやっているのか、いつまでやるのかわからないのも当然だろう。 こういうことは人数が少なくても起きることで

    • 振り返り_2024/10/04

      stlのドキュメント刷新個人で開発しているstlのちょっとした機能追加とドキュメントの大幅な更新を行った。 英語のドキュメントをずっと作らないといけないと思っていたが、 どうもやる気が出なくて、ここまでずっと作っていなかった。 だがここに来て生成AIが出てきた。これを使わない手はないと思い、 ドキュメントのベースを生成AIで作成した。ソースコードを読み取らせることでサンプルコードなどもある程度作成してくれる。 ドキュメントはベースを日本語で作成し、作り終えたものを英語に翻訳し

      • 振り返り_2024/09/27

        ハンズオン形式の説明会改修したツールの説明会を実施した。参加者の希望に応じて、ハンズオン形式で行うことにした。参加者全員が作業できるAWS環境を用意するのは難しかったため、開発用に整備していたlocalstackを使用することにした。しかし、当日はDockerHubのメンテナンス時間と重なってしまい、ほとんどの参加者がハンズオンを完了できなかった。これは事前に気づくことができなかった。今後このような事態を予防しようとすると、どこまで備えるべきかというコストの問題が出てきてしま

        • 振り返り_2024/09/20

          四半期の振り返り この四半期の振り返りを実施した。期初に立てた個人目標と実際の活動内容には大きな乖離があった。これは、その時々で最適な活動が変化していたためだ。変更の理由については、私を含めチーム内で納得できるものだった。しかし、改めて振り返ると、依って立つ場所がない感覚で、根無し草のようだ。 AIガイドライン策定の担当 社内でのAI利用に関するガイドライン策定を担当することになった。事業で多くの個人情報を扱うため、法的に安全な範囲と技術的に活用したい範囲のせめぎ合いが

        振り返り_2024/10/11

          振り返り_2024/09/13

          SRE活動の振り返り4月から8月まで担当したSRE活動の振り返りを実施した。 この振り返りが今後のSRE活動の参考になることを期待している。 ツールのドキュメント作成ドキュメント類が一通り完成した。全面的な刷新のため、多くのドキュメントを一から作成する必要があった。しばらく更新の機会がないと予想されるため、今回の作業は不可欠だった。一度作成してしまえば、今後の手間は大幅に軽減されるはずだ。この作業は、テストコードを綿密に書き上げることに似ている。将来、誰かが困難に直面するの

          振り返り_2024/09/13

          振り返り_2024/09/06

          stlの機能拡張自作テスティングフレームワークstlに久々の機能を追加した。テストコードをファイル指定で実行できるようにした。この機能追加は比較的簡単な修正で実現できた。stlを適切に設計していた過去の自分に感謝した。 AWSリソースを操作するツールを開発中で、localstackに対するテストコードの実行が多く、時間を要していた。この新機能によりTDDサイクルで重いテストを回避できるようになった。 チーム支援終了後の変化特定チームの支援活動から離れて1週間が経過した。毎

          振り返り_2024/09/06

          振り返り_2024/08/30

          支援担当チームからの離脱約1か月間、支援担当チームの業務にほとんど携わっていなかった。最近では朝会や定例会でアドバイスをする程度だったため、チームから抜けるのが適切だと判断した。担当チームの振り返りでこの考えを提案したところ、現在のタスクが一段落し、本格的に関われるようになったら改めて打ち合わせに参加することになった。こうして自然とチームとの関わりが薄くなった。 ピンポイントの課題解決を行う役割は、このような関わり方になる。チームに所属してそのチームの課題をこなす役割とは大き

          振り返り_2024/08/30

          振り返り_2024/08/23

          コーディングに集中してしまうコーディングに集中すると、社内のSlackに技術系ニュースを投稿する時間が取れなくなることがある。集中しすぎてしまい、余裕がなくなるのだ。 最も集中していると、体が熱く感じることさえある。冷房がしっかり効いているにもかかわらず、暑さを感じるほどだ。 これほどまでにプログラミングに没頭したのは久しぶりだ。業務でここまで集中したのは、数か月ぶりだろう。 受入保留アルゴリズムを実装したWikipediaの記事によると、このアルゴリズムには複数の呼び方が

          振り返り_2024/08/23

          振り返り_2024/08/16

          久々のシェルスクリプトlocalstackのセットアップは初めてだったが、特に詰まることなく完了した。当初、シェルスクリプトの修正は軽微なものになると思っていたが、さまざまな要件に対応するため、全面的な改修が必要だと判断した。 シェルスクリプトをテスト駆動開発で進めるため、従来のスクリプトを5つに分割することにした。これにより、実行用スクリプトは1つのまま、処理ごとに独立したスクリプトとすることで、テストや修正がしやすくなる。 今週は1日しか働いていないが、ずいぶん進んだよう

          振り返り_2024/08/16

          振り返り_2024/08/09

          メイン担当から外れたタスクメインの担当業務が変わるタイミングだったこともあり、しばらく別件のタスクを担当することになった。このタスクは担当チームの業務とはあまり関係がない。引き続き担当チームの朝会には参加しているが、関わりが薄くなったという実感がある。この状況が続くと、このチームを担当している意味が薄れてしまうのではないかと懸念している。 久々に本格的なシェルスクリプト例外処理を実装するためには、作業しやすい環境を整えなければ開発速度が上がらない。今回はS3オブジェクトの操

          振り返り_2024/08/09

          振り返り_2024/08/02

          メイン業務の変更メインで担当する業務が変わった。これまで二か月ほど担当していたインフラの更改作業は大幅にスコープ変更することになった。担当チームの手に余るため私がSREとして支援していたが、必要なくなった。それに伴い、別のチームの支援に回ることになった。そのチームはこれまでも関わりがあったため、特に気後れすることもないが、プロダクトについてはまた一からドキュメントとソースコードの読み込みが必要そうだ。 このようなリセットを短期間で何度も経験するのは負担が大きい。しかし、長期

          振り返り_2024/08/02

          振り返り_2024/07/26

          モチベーションが維持できない主な業務はプロダクト開発チームの支援だ。現在はインフラの構成変更を担当している。この業務を始めて二か月が経過する。最近、この業務に対するモチベーションが低下している。作業内容が得意領域と違うからかもしれない。自分のプロダクトでもなく、その開発チームの一員でもないからかもしれない。数カ月後には別のプロダクトに関わる可能性を考えてしまうからかもしれない。 原因は一つではないと思う。どうあろうと、中途半端な仕事は気に入らない。やる気はなくても仕事はやる

          振り返り_2024/07/26

          振り返り_2024/07/19

          想像すると苦しい開発生産性を高めることに価値を置いているが、最近はそれが苦しい。やるべきことはわかっているが、それを達成するためにどれだけのことをやらなければいけないのか。そして、自分がどれだけのことをやらなければいけないか想像すると胃のあたりがムカムカする。先が長いことを想像すると苦しくなってしまうのだろう。とりあえず、そのあたりはあまり考えないようにしている。 メイン業務ようやく一段落つく終わりが見えてきた。ここまで長かった。このあともまだ続くが、ここらで一区切りつけな

          振り返り_2024/07/19

          振り返り_2024/07/12

          メイン業務メイン業務はこれまでより少し良いペースで進んでいる。順調だと思う。しかし、まだ検証を始める段階には至っていない。現在は検証のための環境づくりを進めているだけだ。早く検証を行い、想定している構成が機能するか確認しないと気が休まらない。この段階を早く抜け出したい。 CSV変換ツール他部署の業務を少し覗く機会があった。彼らはCSVファイルを要件に合わせて変換していた。共通の処理部分は汎用的な形で対応しているようだが、案件ごとの修正はPythonでコードを書いている。内容

          振り返り_2024/07/12

          振り返り_2024/07/05

          SRE活動の振り返り私がSREとして担当するチームのSRE活動の振り返りを実施した。担当チームのメンバーと一部のインフラチームメンバーが参加した。私の活動だけでなく、担当チーム内の課題についての共通認識が得られたと思う。SREが支援できる領域には限りがある。チームが解決しなければならない課題が少しでも明確になれば、前進だ。 新メンバーインフラチームに新入社員が加わった。しばらくはこのチームメンバーと共に働くことになる。Value Cardを使ってお互いの仕事の価値観について

          振り返り_2024/07/05

          振り返り_2024/06/28

          社内表彰社内で表彰された。会社の価値観・行動基準に照らしてふさわしいと思う人にメンバーが投票して決定されるものだ。投票・表彰は部署ごとに実施された。入社3か月で他のメンバーに評価されたのは素直にうれしいことだ。とはいえ、私が業務上関わる人数が多いのも要因の一つだと思う。 人目につかない業務で努力している人は当然いる。組織の人数が増えれば働きが見えない人も増える。表彰されるのは目立つ人ばかりで、人知れず業務を黙々とこなす人が多くなる。そのような人たちを表彰という形式で労うこと

          振り返り_2024/06/28