Aran

社会人のドラクエ10 プレーヤーです。 オンラインゲームは発見がいっぱい オンライン(…

Aran

社会人のドラクエ10 プレーヤーです。 オンラインゲームは発見がいっぱい オンライン(仮想)⇆オフライン(現実) 気付きを書きます。 https://mobile.twitter.com/arandq10

最近の記事

モーモン強を50万匹討伐した話

先日モーモン強の討伐が50万匹を超えたので記録として記事に残します。 以前の記事にも書いたのだがモーモン強討伐は最早金策ではなく【趣味】です。 よってマニアな読み物として読んでもらえたら幸いですw 1.手に入る魔因細胞の数と総獲得金額は? 50万匹討伐で獲得した【魔因細胞のかけら】の数は48400個程。 【魔因細胞】に換算すると2420個程度となります。 2023年4月27日の時点で一個90000Gなので 2億1780万G程度の資産になります。 ちなみに副産物で結晶金

    • デルメゼ2 二人討伐 まも僧構成 

      ■初めに デルメゼ2の二人討伐を行ってきました。(ver,6.3) 構成は まも+僧です。 過去の勝利した方の動画等を参考に攻略しましたが、 詳細な攻略記事等が見つけられず試行錯誤したので 攻略の要点をまとめていきます。 一緒に攻略してくれたのはナオ(@nao_koruri)さん これまでも蠍の二人討伐等色々一緒に遊んでくれるお友達です。 ※前提として2人討伐をされる方は基本的に通常のデルメゼに勝てる方だと想定しておりますので、ローテ等基本的な所は省き要点だけ記載してい

      • モーモン強を30万匹到達した先の景色

        モーモン強を30万匹討伐した。 魔因細胞狙い金策目的で開始したモーモン強討伐だが、いつした金策は時給数千万の別の物に移行し、モーモン強討伐は【趣味】になった。 ここではモーモン強を30万匹討伐する事で見えた景色を少し共有する。 とは言え、お得な情報の類でなく、マニアな読み物として一読頂けると幸いだ。 1.手に入る魔因細胞の数と総獲得金額は? 30万匹討伐で獲得した【魔因細胞のかけら】の数は29000個程。 【魔因細胞】に換算すると1450個程度となる。 2022年5月3

        • 万魔の塔 3の祭壇のスコアを分析 スコア理論値っていくつ??

          万魔の塔 3の祭壇のスコアアタックで先日再度歴代1位を獲得しました。 といっても、今年に入って4回目の奪還です。 今日はこの3の祭壇のスコア構成と ハイスコアを取得するための知識を記載しようと思います。 とは言っても結論、運なので知ったところでどうしよもないが目指す姿は見えてくると思います。 結構ニッチな内容なので詳しく知りたい人だけ読み進めて欲しいのでsummaryだけ下記に記載します。 万魔の塔でハイスコアを狙う時の指標は 【前提】 ・モンスターを逃がさな

        モーモン強を50万匹討伐した話

        • デルメゼ2 二人討伐 まも僧構成 

        • モーモン強を30万匹到達した先の景色

        • 万魔の塔 3の祭壇のスコアを分析 スコア理論値っていくつ??

          万魔の塔 3の祭壇で歴代1位を取った話

          先日万魔の塔3の祭壇で歴代一位を獲得した。 万魔の民の端くれである私は 実はこれまでも何回か取っていたが塗り替えられるなを塗り替える、そんな事をずっと行なっている。 ※2021年5月 ※2021年4月 ※2021年1月 今日記載するのは下記3つ ①ハイスコアの条件 ②狙う戦い方 ③ハイスコア取得の為に心掛けること攻略ブログではないのでテクニックはそこそこに 気を付けている大事な事を書くつもりだ。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ①ハイスコアの条件

          万魔の塔 3の祭壇で歴代1位を取った話

          オンラインゲームと時間

          他者の時間を借りる がテーマ。 いきなりだが仕事では幾つかチームにルールを作っている。 ■会議は30分か50分以内 (意思決定か検討かで分かれる) ■結論から話して後に理由を ■解決したい事案にインパクトが少ない事は  検討やアクションの優先順位を下げる 当たり前だが時間は有限だ。 人類に唯一平等に1日24時間しかない。 ビジネスもゲームもその内限られた時間で 課題解決する。 収益をあげたい ボスを倒したい 全て課題だ そして1番大事な事は ビジネスもオンラインゲ

          オンラインゲームと時間

          note始めます

          aranです。 突然note始めます。 私はドラクエ10 という世界でaranとして生きています。 そんな仮想世界で生きているとオフラインの色々に通じる気付きがあります。 オンラインゲームは人生の箱庭みたいなもので、 気付き 検証 行動 反省が 人生にはノーリスクで行えます。 攻略blogではないです。 集客もしません。 ただ考えたこと、感じたことを書いていきます。 誰かのなにかの気付きになるといいな。 よろしくお願いします。 aran

          note始めます