見出し画像

振り返り(2023.6.26ー7.2)

こんばんは。
毎日編み物をしながら暮らしたいアランアミです。
(7/5に追記あり)

1週間の振り返り(2023.6.26ー7.2)

子どもたちの行き渋りがおさまってきた?

5月から子どもたちの登園・登校しぶりがあり、6月は『子ども有休』という家庭内制度を導入してみました。

理由なく月に1度は自由にお休みできる日がある、そんな制度です。

月末になると、「もうユウキュウ残ってないし行くか〜」と大人顔負けのセリフをぼやきながら登園・登校していました。

大笑いした祖母からの電話

「写真届いたよありがとう。写真に写っているおじいさん・おばあさんが誰か聞こうと思ってたけど、よく見たらお母さんだったのよ。」

自分の娘を《見たことないおばあさん》に分類してしまった祖母の話に電話口で爆笑しました。

朝ヨガをちょっとレベルアップ

アプリを利用してコツコツ続けているヨガ。
5時おきで家族が起きてくる前にリビングで行っています。
もうすぐ1ヶ月になるのでそろそろ新しいポーズもやってみたいと一段階レベルを上げてみました。
そうしたら身体を支えられなくてヒーヒーいうことに。
久しぶりに筋肉痛です。

10年日記より(7/4、7/5)

7/4は2014、2016、2018年の3年分、7/5は2014〜2018年までの5年分の記録がありました。

7/4

夫にサプライズでちらし寿司ケーキなるものを作っている。新婚ってすごい。
娘が1歳の頃の日記は写真が1枚貼り付けてあっただけなんだけれど、肌着で過ごしている様子から暑かったんだろうなということがわかる。歯がまだ上下2本ずつくらいしか生えていなくて可愛い。
息子が生まれた年は小学校の頃からの友達が遊びに来てくれていたらしい。最近連絡とっていないけれど元気かな。

7/5

娘が新生児の頃の写真が残っていて、ああこんなに小さかったー!と懐かしさが込み上げる。1歳の頃の写真もあり、可愛すぎて抱っこしたい。でも当時は大変な思いをしながら子育てしてた気がする。ユニクロで買ったリサとガスパールの服がよく似合っていて好んで着せていた。
娘が2歳、3歳の頃はどちらも睡眠に関する悩みや愚痴が残されていた。
リベンジ夜更かししないでちゃんと寝なきゃ、でも!みたいな葛藤と息子が生まれた後は寝かしつけが終わらなくて睡眠時間が確保できない!という嘆き。
それを踏まえると今は朝まで寝られるようになったから大きな進歩だ。
でもリベンジ夜更かしの葛藤はいまだに、ある。

ではでは、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?