見出し画像

日帰り旅行記〜初めての長野・山梨編〜 終

転んだから見える世界もある。

始発でGO
今日はもうダメな日!次のプランです!
・転んだから見える世界もある

12時半の電車が行ってしまい、隣のホームには逆方向に行く電車が止まっている。
目星を付けていた温泉は確かコレに乗れば行ける。
……乗っちゃえ!

行き当たりばったりが容易にできるのも18きっぷの利点だ。
とりあえず電車の中で次のプランを練る。

予定していた日帰り温泉は駅から徒歩20分くらいで、地元の人たちで賑わっているらしい。
移動に使える時間も増えたし、と近隣の温泉を調べ直す。
甲府の先に絶景露天風呂を見つけた。
1日2本だが送迎バスもある。
しかも、ちょうど駅に着く頃に。

ここだな!

行き先が決まったので、安心して電車に揺られた。
車窓からは時折桜が見える。
乗り合わせた子たち……保護者連れ……
ん?今日入学式だな???

ド平日に一人旅満喫しているが、新年度である。
真新しい制服。
期待に満ちた晴れやかなお顔。
いいね、春だね。

そんなことを思いながら電車に揺られる。
松本城でも風強い!と思っていたが、いよいよ電車が徐行運転するレベルだった。
春一番、季節は巡る。

甲府駅で乗り換え。
次は身延線だ。聞き覚えがあるのはオタクだからだろうか。
電車に揺られて30分。
無人駅に降りて待ってみるけどバスは来ない。

5分待って来なかったので歩いちゃおうかと思ったが、同じくバス待ちをしていたらしいおじさまが
「来ると思いますよ」
とおっしゃるのでもう5分程待つとバスが来た。
良かった。

バスと言っても、10人くらい乗れそうなワゴンだ。
私とおじさまを乗せて、車は坂を登っていく。
これ歩いてたら結構キツかったかもしれない。

登った先に、その温泉施設はあった。
某キャンプアニメの舞台になった温泉、その場所である。
入口に入るとキャラのパネルがお出迎え。
各種Tシャツや、温泉グッズのコラボ商品が並ぶ。

友人のお土産に買って行こうか。
でもいつ会えるか分からんのよな。
とりあえず風呂入ろう。

洗い場に売ってるやつと同じコラボの桶があるのに笑いつつ体を洗って、入ってきました源泉かけ流し露天風呂!
は〜景色がいい〜
風が気持ちいい〜
青空覗きつつも曇ってるから日差しがキツくなくてちょうどいい〜
春の露天風呂最高だな!

30分ひたすらぼーっと入ってた。
ほぼほぼ半身浴だったけど。
温泉に足伸ばして入れる。最高。

日の入り10分前くらいから入るのがオススメです!
と張り紙がしてあったけど、曇ってて夕日はちょっと微妙そうだったし。
夜景は綺麗だろうなと思ったけど、それだと1時間は余計にのんびりしなきゃいけないし。
行きは送迎バス乗れたけど帰りは歩きだし。
てことで諸々お土産を買った後にお暇しました。

桶を買って帰るには嵩張るので、キーホルダーサイズのをゲット。
おやつに手作りお菓子をいくつかと、せっかく山梨来たしな!とほうとう(徳用サイズ)も。
玄関前にあるJAで味ご飯も購入して、明日の朝ごはんも調達完了。

夜景見るなら車で来ないと無理だな〜と思いながら、坂をてくてく降ること30分。
日没前に駅に到着。
暗くなる前に移動できたので、本当に夜景諦めて正解。
夜の一人歩きは危ないからね。
よくやるけどね。
やらないに越したことないからね。

ホームで先ほど買ったおやつを一個だけ摘まみつつ電車を待って、学校帰りらしき高校生たちが散見する電車に乗る。
電車に揺られている間にすっかり暗くなってしまったけど、戻ってきた甲府駅で下車。
せっかくここまで来たし、時間はあるので、甲府城跡へ。

石垣を見上げながら坂道を登って、甲府城天守跡地へ。
思ったより高台!
見晴らしがいい!
ていうか夜景綺麗だな⁉︎

温泉で夜景を諦めたのは、ここで見るためだったらしい。
遠景に広がる光の海。
時折人とすれ違うけれど、その程度で静かな場所。

加えて、この日はパールムーン(たまたま天守跡でウォーキングしてたおじさまが教えてくれた)。
雲に隠れていた満月が顔を出して、夜景を眺めつつお月見まで出来た。

上田城まで行っていたら、夜に露天風呂予定だから見えたかもしれないけど、それはまた全然別物だっただろう。
加えて、駅から温泉までは暗い道を歩かなきゃいけなかった。
明るい道をのんびり歩いて、好みの夜景と満月を見られて、結果的には安全に満足出来ている。

公園内は所々ライトアップされているので真っ暗でもないし、と、ぐるっと一周してから駅に戻ることにした。
学生たちが城跡の公園でデートしてるのはちょっとビックリしたけど、適度に明るすぎず人通りも疎だから、帰る前にこっそりおしゃべりするには丁度いいんだろう。
青春だねぇ。

お土産にほうとうは買ったけど、どうせなら本場で食べて帰ろうか。
でも昼間の蕎麦がまだお腹に残っている。
今食べても絶対食べきれない。
……手元にはあるしな!帰ろ!

電車の時間まで少しあったので、駅に戻る道すがら、お土産買えるところないかな〜とキョロキョロしてたら、学生さんと思しき集団とすれ違った。
……新歓か!
春だな!!!

結局、駅のお土産屋さんでりんごバターと身延饅頭だけ買って電車に乗った。
松本駅で見かけて気になってたんですよね、りんごバター。

あたりはすっかり真っ暗だけど、甲府ー大月間(甲府寄り)、時々車窓から夜景が見えた。
北は仙台方面、西は名古屋とか京都とかばっかり行ってるから、甲信越方面は見えるものがとても新鮮だ。

1時間くらい電車に乗ってる間に蕎麦が消化できたら大月で軽く飲んで帰ろうかと思っていたが、結局お腹は空かなかったので大人しく帰ることにする。
楽しいのは分かったので、どうせまた来ることだろう(新規開拓が下手なタイプのオタク)。

お城登って、気になってた喫茶店で美味しいもの食べて。
くるみ蕎麦食べて、湧水汲んで。
景色のいい露天風呂入って、夜景眺めてお月見して。
通勤通学時間に被ってても場所柄とか方向のおかげで電車移動も楽々。

2023年春の18きっぷ旅の、しめくくり。
1日楽しかった!

おわり


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?