見出し画像

傷だらけのスント(1892文字)

Aという友達がいた。

代々の、土地だったかに恵まれて、金に不自由をしていないようだった。

時計や眼鏡や、スニーカーに金をかけていた。

「これ、いくらだと思う?」

と居酒屋で、腕時計を見せながら僕に尋ねた。

――さあ? いくらなの?

と尋ねかえす。

すると、

「50万」

とか、応えるのであった。

眼鏡も、おっそろしく高価なものであったらしいが、彼の曇り気味の表情には、あまり似合っていないように感じられた。そんなことは言わなかったけれど。

「親父狩り」に遭っちゃいそうなくらいにレアなスニーカーも、彼が履くとモビルスーツの足みたいにしか見えなくて、控えめに言って、かなり悪趣味に思えた。やっぱりもちろん、そんな指摘はしてやらなかったけど。

あるとき飲み屋で、僕の腕の、ひっかき傷だらけのスントを見て彼は言った。

「その時計、いいな」

海や山で酷使していた時計は、随分傷んでいて、街中で使用するにはいささかワイルド過ぎるようにも感じられた。

でも僕は気に入っていて、オフでもオンでもそれを巻いていた。

オーダーメイドのシャツを作りに行ったときにすら、それをつけていて、店員に言われた。

「スントですね」

――はい。

「いいですよね、スント。私もレガッタタイプを持っています」

――あ、僕のはこれ、マリナーだったかな。

「マリナー、日本に上陸していたんですね」

――あ、並行輸入品だから。ええと、ネットで安かったんで。

「ビジネスシーンでも着用を?」

――はい、年がら年中。

「では、手首周り、こちら側は緩めにしておきましょうか」

頷きながら、プロだな、と思った。

ごつい時計が、シャツの下に気持ちよく収まるように配慮してくれたわけだ。

愛用の時計の居場所が、ちゃんと確保されて僕は嬉しかった。

ともあれ、そんなわけで、青と緑の中間みたいな色のマリナーは、まるで体の一部であるかのごとくに僕に愛されていたのである。

そんな時計について、Aは興味を持ったようで、数十万円の時計を巻いた腕でジョッキを傾けながら言った。

「いいな。高いのか?」

――安いよ。

と僕は応えた。

――去年、取材でフィンランドに行ったときにさ、空港なんかでやたらとCMしててさ、まずデザインが気に入ってね、で、帰国してからインターネットで見てみたら機能的にもいい感じなんで、だから通販で買ったんだよ。国内の、正規のやつはいくらするのか知らないけど、並行輸入で買ったからさ、そうだな、この飲み会の、オレとおまえの勘定を足して倍にしたくらいかな。

「安いな。カッコいいのにな。そんなに安いんだな」

僕は話題を変えた。

でもって酔っぱらい、時計のことなんて忘れて帰宅した。

後日、また居酒屋でAは、腕を見せて言った。

「買ったよ、スント」

茶色とオレンジの中間みたいな色のベクタータイプが巻かれていた。

――いい色だな。

と僕は応じた。

「あと白と、それから黄色も買った」

とAは嬉しそうに報告した。

火星人じゃあるまいし、と僕は思った。おまえも腕は2本だろうがよ?

ニヤニヤ笑っているA。

さらに続けて僕は思った。

白? 黄色? 悪いが、たぶん、まったく全然てんで似合わないよ?

キャンプも嫌いで、海よりプールを好む男である。スポーティーなカラーたちだって、彼の腕をきっと十分に居心地悪く感じるだろう……。

Aは、馴染みのスナックに、バカラのグラスをプレゼントするような男であった。

ママさんが優しくしてくれなくなった……、と言ってから彼は呟いた。

「そろそろバカラの効果が切れたかな」

やれやれ、と僕は、春樹の小説の一人称みたいに思った。

彼は買いたいのだ、自分の価値を、金で。

金さえ出せば、モノはたやすく手に入る。

モノの価値を、自分の価値だと信じ込みたいのだ。

でも、高価なモノは、彼の自己肯定感を高めるどころか、低めることしかしていないのだった。

威張って見せる一方で、その実自信のない彼が、女性にモテるはずもなく……。

「ナワシロはそんなチンケな靴履いてるくせに、なんでモテるわけ?」

だなんて真顔で言うんで呆れるしかなかった。

Aには、いいところだってたくさんあった。話が面白かったり、曇った表情が、なにかの拍子にパッと晴れたり。

――金やモノじゃなくって、自分に頼ればおまえはモテるよ。

そう言ってやればよかった。

やがて彼は、僕らとの関係性を断った。

今、どうしているのか知らない。

共通の友人に尋ねても、わからない。

先日、スントのマリナーが壊れた。

ン十年選手だからしかたない。

他の時計をメインに使うようになって久しく、元よりスントの出番は減っていたが、でも直してまた使うことにする。

傷だらけのスントを、そう簡単に手放したりはしない。


文庫本を買わせていただきます😀!