あらいぐまの気付き

日々の学びや考えを発信。関西→北海道 大手コンサル→独立。上流のマーケティングやブラン…

あらいぐまの気付き

日々の学びや考えを発信。関西→北海道 大手コンサル→独立。上流のマーケティングやブランディングについて発信。根底には『考える力=地頭=脳内OS』を鍛えるしかなくね?って思ってます。

メンバーシップに加入する

【勘違いされているマーケティング思考についてぶった斬る】 マーケティングとはなんだ。 ブランディングとはなんだ。 デザイン経営とはなんだ。 SNSマーケティングが「マーケティングである」と勘違いされてる この世の中に、真のマーケティング力を身につけてもらう そんなコミュニティ。 大きな資本を持たない弱者こそ、 徹底的にマーケティング戦略構築力を身につけ、 市場で勝ち抜くための脳の使い方と、 マーケティング視点を導入してもらう。 --------------------------- 中小企業・フリーランス,個人事業主・経営者・サラリーマン 企画職・営業職・デザイナー 業種業態問わず参加可能。 なぜなら、脳を鍛えマーケティング視点を身につけることは、 全てにおいて通用する普遍的なスキルだからだ。 【開催中】 🦝 あらいぐまのアイデア爆量産会議 (スタートメンバー枠 5名 / 満員) 【開催検討中】 🦝 あらいぐまの脳の鍛錬から始まるマーケティング視点導入会議 ※ 参加希望者がいたら「公式LINE」から事前に一言お願いします。

  • あらいぐまのアイデア爆量産会議参加者②

    ¥5,980 / 月
    あと4人募集中

最近の記事

  • 固定された記事

🦝 脳内OS(地頭)強化のすゝめ

「人間は考える葦である」 フランスの思想家パスカルが語った言葉があります。 人間は弱い。一人では何もできない。その辺に走ってる車に当たりでもすれば簡単に死んでしまう。すぐに怒り、悲しみ、嫉妬する。 しかし、どの生物も持ち得ない「考える」というユニークスキルを持つ人間は、とても偉大と言える。 おはこんばんちは。あらいぐまたくまです。 勉強もろくにしてこなかったごりごり体育会系出身のあらいぐまが、コンサル会社へ就職し、その後独立して飯を食っていけてるのは、脳内OS(地頭

    • マーケティングの全体像とポイント整理 by桜井さんセミナー

      おはこんばんちは。 あらいぐまたくまです。 先日、地方マーケで名高い桜井さんに会いに、 近くで開催されたセミナーへ。 学びが多いと同時に、 気付きもありました。 書いていきたいと思います。 地方のマーケターあらいぐまは、 人口こそ多いけども、 商圏が独立してる地方に住んでます。 地方でマーケティングをしていると、 都心よりもはるかに予算が取れない中で、 上流だけで仕事をとることももちろんできず、 下流の仕事もして低単価なんてことは、 しょっちゅうです。 では、上流

      • 第7回アイデア爆量産会議の振り返り

        おはこんばんちは。 あらいぐまたくまです。 今日は、 2024年4月28日に開催された、 第7回アイデア爆量産会議について。 振り返りのため、記載しておきますね。 本日の目的前回は、 抽象度の高いテーマを用いた、 ワークをメインに実施しました。 みなさんの傾向を見ていると、 見えていきたこととして、

        • PRってスタンスの証明。大事なのは市場の創造だよねって話

          おはこんばんちは。 あらいぐまたくまです。 本日はPRについて書いてみたいと思います。 先日、PR TIMESの山口代表が すぐ近くにきていたこともあり、 仕事パートナーの友人と2人でセミナーにいきました。 地方×PR を題材に代表が直接セミナーをされるという、 そんな内容でした。 僕はPRの解像度がそこまで高くないと自覚してます。 PR=集客 でもないんだなーと学びになったと同時に、 タイトルにも書いた通り、 PRってスタンスの証明じゃないか?という、 マーケティン

        • 固定された記事

        🦝 脳内OS(地頭)強化のすゝめ

        メンバーシップ

        • 【サブスク】あらいぐまの脳の鍛錬による マーケティ…

        • 【サブスク】あらいぐまの脳の鍛錬による マーケティ…

        メンバー特典記事

          第7回アイデア爆量産会議の振り返り

          「あらいぐまのアイデア爆量産会議参加者②」に参加すると最後まで読めます

          おはこんばんちは。 あらいぐまたくまです。 今日は、 2024年4月28日に開催された、 第7回アイデア爆量産会議について。 振り返りのため、記載しておきますね。 本日の目的前回は、 抽象度の高いテーマを用いた、 ワークをメインに実施しました。 みなさんの傾向を見ていると、 見えていきたこととして、

          第7回アイデア爆量産会議の振り返り

          第6回アイデア爆量産会議の振り返り

          「あらいぐまのアイデア爆量産会議参加者②」に参加すると最後まで読めます

          おはこんばんちは。 あらいぐまたくまです。 今日は、 2024年4月21日に開催された、 第6回アイデア爆量産会議について。 振り返りのため、記載しておきますね。 本日の目的

          第6回アイデア爆量産会議の振り返り

          第5回アイデア爆量産会議の振り返り

          「あらいぐまのアイデア爆量産会議参加者②」に参加すると最後まで読めます

          おはこんばんちは。 あらいぐまたくまです。 今日は、 2024年4月14日に開催された、 第5回アイデア爆量産会議について。 振り返りのため、記載しておきますね。 本日の目的

          第5回アイデア爆量産会議の振り返り

          第4回アイデア爆量産会議の振り返り

          「あらいぐまのアイデア爆量産会議参加者②」に参加すると最後まで読めます

          第4回アイデア爆量産会議の振り返り

          第三回アイデア爆量産会議の振り返り

          「あらいぐまのアイデア爆量産会議参加者②」に参加すると最後まで読めます

          第三回アイデア爆量産会議の振り返り

          第二回アイデア爆量産会議の振り返り

          「あらいぐまのアイデア爆量産会議参加者②」に参加すると最後まで読めます

          おはこんばんちは。 あらいぐまたくまです。 今日は、 2024年3月24日に開催された、 第二回アイデア爆量産会議について。 いやー、 一回からのレベルアップ感がすごい。 みなさんへのフィードバックを入れておきますね。 振り返りのため、記載しておきますね。 本日の目的前回のテーマは、 「自由故に不自由」 自分で視点を定め、 視点内でアイデアを考えることで、 視点拡張を行うことが目的でした。 本日の目的は、 脳内OSを理解して使ってみること。 脳内OS4つのポイ

          第二回アイデア爆量産会議の振り返り

        記事

          学生こそマーケティングを学びキャリア形成に活かせ!

          おはこんばんちは。 あらいぐまたくまです。 今日は、 学生に向けて、 マーケティングについて話します。 マーケティングとは、 なにも集客において だけではありません。 想いの言語化 市場調査 競合調査 ターゲット設定 提供価値の設定 市場との接合点把握 ポジション取り 商品化 トライアル促進 リピート促進 などなど 売れる仕組みを作っていく、 全ての行動がマーケティングです。 それはブランディングも一緒ですね。 学生も、 自分を商品と捉えた時に、 マーケティング思考

          学生こそマーケティングを学びキャリア形成に活かせ!

          第6回アイデア爆量産会議の振り返り

          おはこんばんちは。 あらいぐまたくまです。 今日は、 2024年4月21日に開催された、 第6回アイデア爆量産会議について。 振り返りのため、記載しておきますね。 本日の目的

          第6回アイデア爆量産会議の振り返り

          「理解する」とは?理解までのプロセスと4つの原因

          おはこんばんちは。 あらいぐまたくまです。 本日は、 「理解する」について。 理解とは何か。 あらいぐまは、 他人に脳内OSについて話をしたり、 マーケティングを伝えたりしていますが、 人によって理解に差があることを 日々感じています。 その中で、 そもそも「理解できた」となる タイミングがいつなのか?と、 疑問に思っている中で、 山本さんの記事を拝見しました。 両方とも素晴らしくわかりやすい。笑 ここにも記載されている、 DIKWピラミッドや アリストテレスの4

          「理解する」とは?理解までのプロセスと4つの原因

          第5回アイデア爆量産会議の振り返り

          おはこんばんちは。 あらいぐまたくまです。 今日は、 2024年4月14日に開催された、 第5回アイデア爆量産会議について。 振り返りのため、記載しておきますね。 本日の目的

          第5回アイデア爆量産会議の振り返り

          インサイトの理解を深める

          おはこんばんちは。 あらいぐまたくまです。 本日は、 『インサイトの理解』 について。 インサイトとは何か。 ニーズ、 ウォンツ 顕在ニーズ 潜在ニーズ strategic target prime prospect など、 色々似たような言葉があります。 ということで類似言語と比較しながら、 解像度を上げていきたいと思います。 類似言語の定義インサイトの解像度を上げていく前に、 類似言語との比較ができるように、 定義を書いておきます。 ニーズとウォンツ ニー

          インサイトの理解を深める

          バイアスから逸脱してクリエイティブな人間になろうぜ

          おはこんばんちは。 あらいぐまたくまです。 本日は 「バイアス解除」について。 人間とは、 常にバイアス(思い込み)にかかる 生き物だと痛感するわけですが、 あらいぐまのような、 小さな会社や地方の事業様へ、 支援を行っていると、 どうも、 他社(者)と同じことをしていても、 競争に勝てないなと感じるわけです。 そんな中で、 新たな視点を用いて、 事業やサービスを創造しようとすることを、 一般的には、 「クリエイティブ」「イノベーション」 などとカッコよく言われて

          バイアスから逸脱してクリエイティブな人間になろうぜ

          第4回アイデア爆量産会議の振り返り

          この記事はメンバーシップに加入すると読めます

          第4回アイデア爆量産会議の振り返り

          メンバーシップ限定

          第三回アイデア爆量産会議の振り返り

          この記事はメンバーシップに加入すると読めます

          第三回アイデア爆量産会議の振り返り

          メンバーシップ限定

          【フレームワーク】STP戦略〜 市場の切り分け/ターゲット設定/ポジション取りについて考える

          おはこんばんちは。 あらいぐまたくまです。 今日は、 「STP戦略について」 STP戦略 みなさん聞いたことありますか? マーケティングを勉強されている方なら 誰でも一度は聞いたことあるかと思います。 Segmentation Targeting Positioning 上記の頭文字をとってSTPと呼びます。 市場を分ける 対象者を定める 脳内に居座る 簡単にいうとそんな感じです。 しかし、 STPとはいうものの、 具体的にどのように、 分けて、定めて、居

          【フレームワーク】STP戦略〜 市場の切り分け/ターゲット設定/ポジション取りについて考える

          感情なんてわからないので反応を観る

          おはこんばんちは。 あらいぐまたくまです。 本日は、 「反応を見る」について。 よく人と話をしていると、 「相手の気持ちを理解しろ」 みたいな話を聞きます。 言ってることはわかるのですが、 相手の気持ちなど、理解できないよね。 ってあらいぐまは思います。 ・気持ちがわかるような気がする ・同じような気持ちを経験した可能性がある せいぜい、このくらいのものです。 そこで、 今日はみなさんに、 「反応を観る」をお話しします。 反応を観るとは?反応とはなにか? いつ

          感情なんてわからないので反応を観る

          Evoked Set〜想起集合 マーケティングとブランディングとEvoked Set について

          おはこんばんちは。 あらいぐまたくまです。 本日は、 「Evoked Set(想起集合)」について。 Evoked Set(想起集合)という言葉を、 聞いたことはありますか? 読み方としては、 「エボークドセット」です。 人間は何かを購入する際、 購入する(買う)という意思決定を、 行なっているわけですが、そこには、 必ずこのEvoked Setの概念が存在します。 今日は、 マーケティングの概念と合わせて 記事を書いていきますね。 以前にマーケティングやブランデ

          Evoked Set〜想起集合 マーケティングとブランディングとEvoked Set について

          第二回アイデア爆量産会議の振り返り

          おはこんばんちは。 あらいぐまたくまです。 今日は、 2024年3月24日に開催された、 第二回アイデア爆量産会議について。 いやー、 一回からのレベルアップ感がすごい。 みなさんへのフィードバックを入れておきますね。 振り返りのため、記載しておきますね。 本日の目的前回のテーマは、 「自由故に不自由」 自分で視点を定め、 視点内でアイデアを考えることで、 視点拡張を行うことが目的でした。 本日の目的は、 脳内OSを理解して使ってみること。 脳内OS4つのポイ

          第二回アイデア爆量産会議の振り返り