見出し画像

PCOS

さて話は逸れたので本題。

生理3日目、採卵周期の始まり。

事前検査でまたもや問題発覚。
さぁ、今から体外受精というタイミングで今まで指摘されてなかったのにPCOS(多嚢胞性卵巣症候群)と言われた。

・挿入障害→何度も出血と感染を繰り返すが解決
・夫の問題→薬3回変えてやっと解決
・体調不良+高温期が続いた→妊娠かと思ってたらバセドウが原因だった。妊活止められた
・妊活再開からの卵管造影→両側×
・FT+AIH→2つ排卵の精子所見良好でも無理だった。
・退職して妊活に集中→バセドウ悪化して妊活止められた(ゴリ押しでやったけど)
ここまで全部無理で体外受精に来たんだから、もう驚かないしショックもない。

で?次何?どんな治療したらいいの?くらい

とりあえずPCOSはOHSS(卵巣過剰刺激症候群:重度で生命の危機あり、入院)のリスクが高いと説明され、とりあえずメトグルコ内服になった。

PPOS法という刺激方法(卵子をたくさん育てる刺激)ですることになり、トリガー(採卵前に排卵を起こす。人工的なLHサージ)は点鼻薬のみ。
この方法はOHSS予防に徹しており、かなり優しい。

<PPOS法> 記録用
フェリング300 (自己注射:お腹に筋注。クソ痛いから毎日病院通ってNsに打ってもらう💧D3〜)
 MPA10mg(朝、夜食後)
メトグルコ(PCOS用毎食後) 
レベニン(膣用D5〜5日間)

D3:右8個 左10個 E2:64(成熟卵子1個につき200。エコーで見えてても空砲なら低い。3000超えでOHSS高リスク)
D3、D4:注射後たまにチクチク痛い。お腹空かない、眠気、胃もたれ軽度。
D5:お腹の張り、たまに痛い・気分悪い軽度。
D6〜:ほぼ症状なし。卵育ってる?
D8:右8個 左12個 E2:1488

そういえば、トイレ近いし眠いってのはずっとあるかな。食欲にも波があるけど、特記すべき体調不良なし。
ホルモンバランス的にもメンタルやられるとか情報もあったけど、元々メンタルおかしいから体外に変えたからどうってのはないかも😂

D9:夕方からお腹急に張って、気分悪くて何も食べれず。
D10: E2:3000超えで、振り切ってしまってた為、血栓とOHSSリスク説明とレトロゾール開始
かなり苦しいと思うけど頑張ってって。昨日からの不調の原因これか。
D11:右9個 左10個(たくさん。10個ってことにしとこう的なこと言ってた)
E2:6000超え😥 OHSSなりそうとのことでレトロゾールに続きカルベゴリン追加
本日で注射終了朝分でMPA終了D13採卵予定
点鼻薬は本日20時と21時!
D12:ジクロフェナク18時、24時に内服。

採卵前もお腹の張りがあり、しんどい💧
採卵前日2日は薬に時間指定があり、遅れたりしたら採卵ができない😱
またこの時コロナ大流行…夫の会社でクラスター発生…これだけ高い注射を何度も打って体調も悪いのに、熱が出たら台無しです。

採卵までの注射:回数9回、採血:4回(トリガーが点鼻薬のみなので少ない方。)
※ただ、E2が高すぎて血液検査はちょっと多め。失敗もよくされて血管グリグリ…刺されすぎて採血かぶれ。

採卵までの内服:51錠+毎日のサプリ・メルカゾール、膣剤5錠、点鼻薬
地味にカベルゴリン合わなくて目眩とふらつきと眠気がしんどかった😵‍💫

これ仕事しながらはめちゃくちゃきついわ…私にはできなかったと思う。
仕事されながらやってる人、ほんとに周りの人は理解してあげて欲しい…


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?